デジモンセイバーズ アナザーミッション(プレイステーション2)裏技・小技・小ネタ集・まとめ一覧

スポンサーリンク

「デジモンセイバーズ」のRPG。デジモン捜査組織DATSの隊員マサルが主人公となり、パートナーデジモンであるアグモンとともに七大魔王と戦っていく。デジモンの感情に応じてバトルコマンドが変化する「エモーショナルコマンドシステム」と、デジモンの進化に「ギャラクティカ・エヴォリューションシステム」を採用。

項目内容
ゲーム名デジモンセイバーズ アナザーミッション
メーカーバンダイナムコゲームス
発売日2006年11月30日
価格7,140円
ジャンルRPG
メディアDVD-ROM

裏技・小技・小ネタ

七大魔王復活のためのセーブポイント利用法

  1. ダークエリア2階のセーブポイントでセーブをする。
  2. 7大魔王たちが復活し、再戦できるようになる。居場所は以下の通り。
  • ルーチェモンFDM・・・氷のラビリンス。
  • リヴァイアモン・・・海上断崖ジェラビラス。
  • ベルゼブモン・・・デジタルダンジョン。
  • リリスモン・・・リヴリス島。
  • ベルフェモン・・・レイジ洞窟。
  • バルバモン・・・ミラージュミュージアム。
  • デーモン・・・他の6体の魔王と再戦後にウォルタ島。

プロットモンへのデジタマ渡しによるアイテム獲得法

  1. プロットモンにデジタマを渡す。11. 渡した数によって、もらえるアイテムが異なる。
  • 20個・・・KHPチャージH、リカバーキ
  • 40個・・・ホーリーリング。
  • 70個・・・光のデジメンタル。
  • 100個・・・レジストスティール。
  • 150個・・・アイテムゲット。
  • 200個・・・クリットアップ。
  • 300個・・・STRガード、INTガード、週末の森ルインの秘密情報。
  • 400個・・・X抗体。
  • 700個・・・ハーフダメージ2個。
  • 1000個・・・パーフェクトガード2個。

サブボスとの戦闘のための宝玉収集法

  1. 赤、青、黄の宝玉を入手する。
  2. ダークエリアにいる3大サブボスと戦えるようになる。