スポンサーリンク
任天堂の代表キャラ、マリオやドンキーコングがカートを操るゲーム。ドリフトでコーナリングする正統派テクからアイテムを投げつける反則技まで、あらゆる手を使ってゴールを目指す。最多4人が参加して対戦するモードも完備。
リンク
項目 | 内容 |
---|---|
ゲーム名 | マリオカート64 |
メーカー | 任天堂 |
発売日 | 1996年12月14日 |
価格 | 9,800円 |
ジャンル | レース |
メディア | ROMカセット |
- 裏技・小技・小ネタ
- 追加項目を開放する方法
- 速いゴーストを出現させる方法
- 城壁を突き抜ける方法
- アイテムを手に入れる方法
- 岩山を登る方法
- グルグル回転する方法
- カートが砂地に埋まる方法
- 山を突き抜ける方法
- アイテムを飛ばす方法
- カートを宙に浮かせる方法
- スピードをアップさせる方法
- トゲゾーのこうらを入手する方法
- 押し戻される方法
- ジュゲム活用法①
- ジュゲム活用法②
- ジュゲム活用法③
- ジュゲム活用法④
- ジュゲム活用法⑤
- ジュゲム活用法⑥
- こうらを静止させる方法
- 洞窟に連れて行かれる方法
- トンネルを突き抜ける方法
- 下のコースに行く方法
- ゴール手前に着地する方法
- ナゾの表示を出す方法
- 半周ショートカットする方法
- チョコマウンテンで5分の3ショートカットする方法
- 2ラップ目に突入する方法
- 橋の上に着地する方法
- ジャンプ台にすぐたどり着く方法
- ヘアピンをショートカットする方法
- ワリオスタジアムで5分の2をショートカットする方法
- 6秒で1周する方法
- 最終コーナーをショートカットする方法
- マリオサーキットで3分の1をショートカットする方法
- ヘアピンをショートカットする方法
- カートをクルクル回す方法
- すぐに1位になる方法
- カートをめり込ませる方法
- 大クラッシュを起こす方法
- 泡を吹く方法
- 100キロ以上出す方法
- 障害物が飛んでいく光景を見る方法
- 高速回転させる方法
- バスを道にふさがせる方法
- カートをオリの中に入れる方法
- 離れ島に着地する方法
- マリオカートシリーズ関連一覧
- Nintendo Switch Onlineシリーズ関連一覧
裏技・小技・小ネタ
追加項目を開放する方法
- マリオGPの150CCクラスを選び、4つのカップすべてで金カップを獲得する。
- マリオGPに、「おまけ」という項目が加わる。
速いゴーストを出現させる方法
- タイムアタックのルイージサーキットで、1分49秒を切るタイムを記録したら、リトライを選ぶ。
- かなり速いルイージのゴーストが出現。
城壁を突き抜ける方法
- マリオGPかタイムアタックでピーチサーキットを選び、コース内にあるピーチ城の石橋の前へ行く。
- 加速しつつ進み、石橋の上でRトリガーを押して、右もしくは左の城壁に突っ込むようにジャンプする。
- 自キャラが城壁を突き抜けて水の中に落ちる。
アイテムを手に入れる方法
- タイムアタック以外のモードでプレイを始め、アイテムボックスと重なるように自キャラを停止させる。
- 気に入らないアイテムを取ったら、すぐに使ってしまう。
- アイテムボックスが続々と出現する。
- 欲しいアイテムが入手できる。
スポンサーリンク
岩山を登る方法
- ノコノコビーチで、コース最初の分岐点を左に進む。
- てっぺんが緑色の岩山に向かって、Aを押しながらRトリガーを連打。
- 通常ではとても登れないような岩山の斜面をよじ登ることができる。
グルグル回転する方法
- チョコマウンテンでプレイを始める。
- コース終盤にある「Nintendo」の看板に背中を向けて、Aを押しながらRトリガーを連打する。
- カートが岩山のてっぺんにたどり着くと、なぜかクラッシュ時のようにグルグルと回転する。
カートが砂地に埋まる方法
- ノコノコビーチを始めたら、コース中盤のヤシの木が生えている場所に行く。
- ヤシの木の左側から岩山に向かって走り、Rトリガーを連打する。
- カートがヤシの木と岩山の間にはさまり、何度もクラッシュし続ける。
- カートが砂地に埋まってしまう。
山を突き抜ける方法
- カラカラさばくで、コース沿いにある2つめの踏切まで行く。
- 線路手前の山の斜面を左に進み、トンネルの入口と山の間に突っ込む。
- カートが山を突き抜け、水の中に落ちてしまう。
アイテムを飛ばす方法
- あるコースを選び、こうら系のアイテムを手に入れる。
- 棚に対して垂直にカートを押しつけ、こうら系のアイテムを発射する。
- アイテムが柵を突き抜けて飛んでいく。
スポンサーリンク
カートを宙に浮かせる方法
- ヨッシーバレーで、スタートしたらわざとコースから外れて左に曲がり、ガケの柵にぶつかるまで進む。
- 地面が消え、カートが宙に浮いているように見える。
スピードをアップさせる方法
- タイムアタック以外のモードを選択してレースを開始。
- カートを最高スピードに上げてから、ほかのカートの後ろにピッタリとついて走る。
- 排気ガスの形が変わり、さらにスピードがアップする。
トゲゾーのこうらを入手する方法
- ルイージサーキットの2周め以降に出現する、ルイージが描かれた気球についているアイテムボックスを取る。
- 1位を追撃する「トゲゾーのこうら」が必ず入手できる。
押し戻される方法
- ピーチサーキットかドンキージャングルパークにあるダッシュゾーンの前に来たら、スピンターンで反転する。
- そのままバックしながらダッシュゾーンに進入。
- なぜかカートが強く押し戻されてしまう。
ジュゲム活用法①
- タイムアタックでピーチサーキットを選ぶ。
- 第3コーナーの急ヘアピンを過ぎた地点でダッシュキノコを使い、わざとコースアウトして左の川の向こう岸までジャンプする。
- なぜかジュゲムに、2つめのダッシュゾーンの手前まで連れていってもらえる。
スポンサーリンク
ジュゲム活用法②
- タイムアタックでフラッペスノーランドを選択。
- コース中盤の川を越える坂の手前に来たら、ダッシュキノコを使いながら左にジャンプし、わざとコースアウトする。
- 左側の丘を山なりに進む。
- ジュゲムに吊り上げられて、そのままゴール直前まで連れていってもらえる。
ジュゲム活用法③
- タイムアタックでドンキージャングルパークを選択し、わざと逆走してスタートライン後方のトンネルに入る。
- トンネル出口の左側に向かって、キノコダッシュとRトリガーによるジャンプを同時に行う。
- カベをすり抜けることができる。
- カベの中にある池に落ちると、ジュゲムがトンネルの入口に運んでくれる。
- そのままスタートラインを通過する。
- なぜかコースを1周したことになる。
ジュゲム活用法④
- モードは何でもいいからフラッペスノーランドを選択し、スタート直後にわざと逆走する。
- スタートライン直前の橋まで行ったら、Uターンして右側の土手へ進入。
- コース端のポールを越えたところから、大きく右に曲がって直進すると、ジュゲムに橋まで戻される。
- そのままスタートラインを通過する。
- なぜかコースを1周したことになる。
ジュゲム活用法⑤
- タイムアタックでピーチサーキットを選択する。
- 2つめのダッシュゾーンで、キノコダッシュをしながらRトリガーを押し、コース左側の川の対岸へジャンプする。
- ここで通常よりも高くジュゲムに吊り上げられれば成功。スタートライン直前でコースに復帰できる。
ジュゲム活用法⑥
- タイムアタックのヨッシーバレーを選択。
- ロケットスタートを決めたら、わざと左へコースアウトする。
- 坂の斜面でキノコダッシュを使い、Rトリガーを押して柵を跳び越える。
- ジュゲムにコースへ戻されたときに、周回数が変われば成功。ヨッシーバレーを約10秒で1周できる。
スポンサーリンク
こうらを静止させる方法
- 前もって本体にコントローラを2つつないでおく。
- バトルゲームのダブルデッキを選んだら、アカこうらのアイテムを取る。
- 相手のカートを、自分のカートがある場所の真下付近に配置させる。
- アカこうらを発射する。
- 通常では相手のカートを追撃するはずのアカこうらが、相手のカートの真上の床で静止してしまう。
洞窟に連れて行かれる方法
- タイムアタックでドンキージャングルパークを選ぶ。
- コース中にある吊り橋の手前でダッシュキノコを使い、右側の斜面からジャンプしてわざとコースアウトする。
- ジュゲムがコースへ復帰させてくれるが、洞くつの中に連れて行かれてしまう。
トンネルを突き抜ける方法
- マリオGPかVSでルイージサーキットを選ぶ。
- トンネルの出口付近にアイテムを仕掛けてから、それを取ってみる。
- カートがトンネルの天井を突き抜けてしまう。
下のコースに行く方法
- ロケットスタートをした後、道路の右側にある最初の街灯に向かって突っ込み、わざとコースアウトする。
- ジュゲムによってコースへ復帰したら、すぐにダッシュキノコを使う。
- 右にハンドルを切り、壁にぶつかる直前にジャンプする。
- 壁をすり抜けて、立体的に交差している下のコースへ着地できる。
ゴール手前に着地する方法
- タイムアタックのドンキージャングルパークを選択。
- ダッシュゾーン通過後、5つめの右コーナーでわざと左の土手に沿った方向へコースアウトする。
- ここでキノコダッシュとRトリガーによるジャンプを同時に行う。
- 壁を跳び越え、グランドストレートのゴール手前に着地できる。
スポンサーリンク
ナゾの表示を出す方法
- あらかじめ本体にコントローラを2つつなぎバトルを選択する。
- どちらかのプレイヤーを100勝した状態にする。
- バトルランキングを見る。
- 勝ち数が、なぜかCBOというナゾの表示になっている。109勝めまではCBのあとに来る数字が増え続けるが、110勝した時点で再びCBOに戻る。
半周ショートカットする方法
- モードはなんでもいいからチョコマウンテンを選ぶ。
- コースの左側が石垣になっているところをめがけて直進する。
- 石垣にぶつかる直前でRトリガーを押してジャンプする。
- 石垣を跳び越えて、コースを約半周ショートカットできる。
チョコマウンテンで5分の3ショートカットする方法
- タイムアタックでチョコマウンテンを選択する。
- コースの左側が石垣になっている手前の上り坂でミニターボをかける。
- 坂の頂上まで来たら、キノコダッシュとRトリガーによるジャンプを同時に行い、左側へわざとコースアウトする。
- うまく左側のコースに復帰できれば、コースを約5分の3ショートカットできる。
2ラップ目に突入する方法
- タイムアタックでドンキージャングルパークを選び、わざと逆走してスタートライン後方のトンネルに入る。
- トンネル出口の左側に向かって、キノコダッシュとRトリガーによるジャンプを同時に行う。
- カベをすり抜けられるように調節する。
- カベの中にあるトンネルと池の間に落ちる。
- なぜか2ラップめに突入する。
橋の上に着地する方法
- タイムアタックのドンキージャングルパークを選択。
- ダッシュゾーン通過後、5つめの右コーナーでわざと左の土手に沿った方向へコースアウトする。
- ここでキノコダッシュとRトリガーによるジャンプを同時に行う。
- 再度キノコダッシュとRトリガージャンプを同時に行う。
- 橋の上に着地できる。
スポンサーリンク
ジャンプ台にすぐたどり着く方法
- スタート後、しばらくして右手にジャンプ台が見えたら、ドリフトしながらわざと右へコースアウトする。
- その手前で、キノコダッシュとRトリガーによるジャンプを同時に行う。
- 柵を跳び越えて、すぐにジャンプ台までたどり着ける。
ヘアピンをショートカットする方法
- どのモードでもいいから、ヨッシーバレーを選ぶ。
- ルート合流後の左右の道が接近している場所で、左にコーナリングしながらRトリガーを連打してジャンプする。
- 左側の道に着地して、きつい左ヘアピンをショートカットできる。
ワリオスタジアムで5分の2をショートカットする方法
- どのモードでもいいからワリオスタジアムを選ぶ。
- スタート直後のデコボコ地帯の頂上で、Rトリガーを連打しながら左側のカベにわざと当たる。
- カベを飛び越えて、向こう側のコースへ行ける。
6秒で1周する方法
- 「コースを約5分のショートカット」の技で着地した場所から見えるスタート地点のポールをめがけてわざとカベに当たる。
- Rトリガーを連打すると、カベを跳び越えてスタートラインの右側に着地できる。
- このままスタートラインを通過すると、コースを1周したことになる。
最終コーナーをショートカットする方法
- どのモードでもいいからワリオスタジアムを選ぶ。
- コース終盤の立体交差を越えたあとの右コーナーで故意に直進する。
- Rトリガーを連打しながら前方のカベに当たる。
- カベを跳び越えて、きつい最終コーナーをショートカットできる。
スポンサーリンク
マリオサーキットで3分の1をショートカットする方法
- タイムアタックでマリオサーキットを選択。
- コースのイン側ギリギリを走る。
- 第4コーナー突入と同時にダッシュキノコを使う。
- すぐに右にハンドルを切り、コースから外れる瞬間にジャンプ。
- カベの上側をすり抜けて、コースの約3分の1をショートカットできる。
ヘアピンをショートカットする方法
- タイムアタックでマリオサーキットを選択。
- コースのイン側ギリギリを走る。
- 第4コーナー突入と同時にダッシュキノコを使う。
- わざと直進し、コースから外れる瞬間にジャンプ。
- 巨大キノコがあるヘアピンをショートカットできる。
カートをクルクル回す方法
- ロケットスタートを決めると同時に、AとBを一緒に押しながら3Dスティックを右または左に倒す。
- カートがものすごい勢いでクルクル回る。
すぐに1位になる方法
- マリオGPで、開始時に自分のカートの前方に敵カートがいる場合、ロケットスタート直後にRトリガーを押す。
- 敵カートを踏んで大ジャンプ!すぐに1位になれる。
カートをめり込ませる方法
- 前もって本体にコントローラを2つ以上接続しておく。
- 対戦時に、一方のカートをカベとカベのつなぎめに配置する。
- ヨッシー・ピーチ・キノピオ以外を使って、もう一方のカートを相手にゆっくりと体当たりさせる。
- カベの中にカートがめり込む。
スポンサーリンク
大クラッシュを起こす方法
- 前もって本体に2つ以上のコントローラを接続しておく。
- VSモードを選ぶ。
- いずれかのプレイヤーがトゲゾーのこうらを入手したら、Zトリガーを押しっぱなしにしてそのプレイヤーを停止させる。
- 他のプレイヤーがゆっくり近づくと、停止しているプレイヤーの上で大クラッシュが起きる。
泡を吹く方法
- タイムアタックのシャーベットランドを選択。
- 洞くつにある1本めの柱の右側にあるくぼみにキノコダッシュで突っ込んで、Rトリガーを連打。
- 視点が変わり、キャラが氷の中で泡を吹いてしまう。
100キロ以上出す方法
- マリオGPを選択する。
- スターを使ってからミニターボをかける。
- 通常は出ない、時速100キロ以上のスピードになってしまう。スピードメーターは振り切れた状態になる。
障害物が飛んでいく光景を見る方法
- VSでパックンフラワーなどの障害物があるコースを選ぶ。
- 一方のプレイヤーにスターを獲得させ、障害物の近くに行く。
- もう一方のプレイヤーは、障害物が遠方に見える位置に移動する。
- スターを使用して、わざと障害物にぶつかる。
- もう一方のプレイヤーには、障害物が飛んでいく光景が見える。
高速回転させる方法
- バトルゲームで3連ミドリこうらを取る。
- AとBボタンを押しっぱなしにし、3Dスティックを右または左に倒す。
- カートとこうらが高速回転する。
スポンサーリンク
バスを道にふさがせる方法
- タイムアタックでキノピオハイウェイを選択。
- スタート直後にわざと逆走する。
- バスがUターンして道をふさぐ。Uターンが終わると、バスはそのままコースを走行する。
カートをオリの中に入れる方法
- 前もって本体にコントローラを2つ接続しておく。
- VSでクッパキャッスルを選ぶ。
- 城内にあるドッスンの閉じ込められたオリの前に行く。
- 一方のプレイヤーはオリに背を向けて停止する。
- もう一方のプレイヤーをオリの方向へ押す。
- 停止していたカートがオリの中へ入ってしまう。
離れ島に着地する方法
- 前もって本体にコントローラを2つ接続しておく。
- マリオGPかVSのシャーベットランドを選ぶ。
- 一方のプレイヤーはドンキーコングを選択。
- 左側に離れ島が見えるあたりのコース端でドンキーコングを停止させる。
- もう一方のプレイヤーが、キノコダッシュを使いながらちょうど頭の上を踏むようにしてジャンプする。
- ハンドルを切りながらブレーキをかける。
- 通常では絶対に行けない離れ島に着地することが可能。
マリオカートシリーズ関連一覧
Nintendo Switch Onlineシリーズ関連一覧
ファミコン
スーパーファミコン
- SFC│スーパーマリオワールド
- SFC│F-ZERO
- SFC│パイロットウイングス
- SFC│スーパーテニスワールド サーキット
- SFC│超魔界村
- SFC│SUPER E.D.F.
- SFC│ゼルダの伝説 神々のトライフォース
- SFC│スーパーフォーメーションサッカー
- SFC│スーパーチャイニーズワールド
- SFC│スーパーマリオカート
- SFC│真・女神転生
- SFC│ラッシング・ビート乱 複製都市
- SFC│スターフォックス
- SFC│Pop’nツインビー
- SFC│スーパーフォーメーションサッカー2
- SFC│スーパーファミリーテニス
- SFC│スーパーチャイニーズワールド2
- SFC│ラッシング・ビート修羅
- SFC│真・女神転生II
- SFC│スーパーメトロイド
- SFC│チャンピオンズワールドクラスサッカー
- SFC│ワイルドトラックス
- SFC│スーパーフォーメーションサッカー 94
- SFC│ツインビー レインボーベルアドベンチャー
- SFC│MOTHER2 ギーグの逆襲
- SFC│デモンズブレイゾン
- SFC│真・女神転生if…
- SFC│スーパードンキーコング
- SFC│スーパーマリオ ヨッシーアイランド
- SFC│パネルでポン
- SFC│スーパードンキーコング2
- SFC│す〜ば〜ぷよぷよ通
- SFC│星のカービィ スーパーデラックス
- SFC│スーパードンキーコング3 謎のクレミス島
- SFC│カービィのきらきらきっず
スポンサーリンク
ニンテンドウ64
- N64│パイロットウイングス64
- N64│マリオカート64
- N64│時空戦士テュロック
- N64│バーチャル・プロレスリング64
- N64│マリオパーティ
- N64│マリオゴルフ64
- N64│バイオレンスキラー TUROK
- N64│マリオパーティ2
- N64│マリオテニス64
- N64│マリオストーリー
ゲームボーイ
ゲームボーイカラー
ゲームボーイアドバンス
- GBA│くるくるくるりん
- GBA│スーパーマリオアドバンス
- GBA│F-ZERO for ゲームボーイアドバンス
- GBA│スーパーマリオアドバンス 2
- GBA│グラディウスジェネレーション
- GBA│星のカービィ 夢の泉デラックス
- GBA│ゼルダの伝説 神々のトライフォース&4つの剣
- GBA│スーパーマリオアドバンス 4
- GBA│星のカービィ 鏡の大迷宮
- GBA│F-ZERO CLIMAX