どこでもいっしょ(プレイステーション)裏技・小技・小ネタ集・まとめ一覧

スポンサーリンク

簡単な会話ができるポケットピープル(通称ポケビ)をポケットステーションにダウンロードし、会話を楽しむソフト。友人のポケビと情報を交換することもある。

項目内容
ゲーム名どこでもいっしょ
メーカーSCE
発売日1999年7月22日
価格3,800円
ジャンルその他(その他)
メディアCD-ROM、ポケットステーション対応

裏技・小技・小ネタ

ハッピーバースデーの条件と結果

  1. 初めに入れたプレイヤーの誕生日になる。その日の日記で、ポケビが誕生日を祝ってくれる。
  2. ポケビが誕生日を祝ってくれる。

電池切れの時のポケビの反応

  1. ポケットステーションに「どこでもいっしょ」をダウンロードしている状態で、電池が切れそうになる。
  2. ポケビが苦しそうに教えてくれる。電池を交換しても、教えた言葉は忘れないが、時間設定を変更すると、ポケビがびっくりしていなくなることがある。

言葉を覚える数の確認方法と結果

  1. ハート画面で、IQを見られる。
  2. ポケビがプレイヤーに教わった言葉の数を示す。IQは最大で194までアップして、それ以上教えると、あまり使わない言葉から忘れていく。IQが194に満たなくても、時間が経つと言葉を忘れていく。

ランキング確認の条件と結果

  1. ハート画面で、ptsを見られる。
  2. クイズやしりとりをすることでアップしていく。この数値を1000以上にすると、クイズのメニューに「ランキング」という項目が加わり、ptsの数値によって変更するプレイヤーのランクを確認できる。
スポンサーリンク

大きなポケビ出現の条件と結果

  1. ポケビをポケットステーションにダウンロードしている画面で、ごくまれに「巨大ポケビ」が通りすぎることがある。
  2. 出現はランダムなので、何度もポケビをダウンロードしていれば、いつか見られる。

名刺交換の条件と結果

  1. ポケットステーションの通信機能を使用して、他人のポケピと名刺交換できる。
  2. この名刺は、ポケットステーションが持つIDナンバーで認識されている。したがって、名前を変えても、同じポケットステーションを使用していると、名刺が上書き保存されていく。

プレゼントしたものを覚えさせる条件と結果

  1. プレイステーションで「どこでもいっしょ」をロードする。
  2. ポケビにプレゼントした食べ物などの名前は「プレイヤーからプレゼントされたもの」としてポケビが覚えている。「生中」などのように漢字の単語も多いので、たくさん覚えさせよう。

もう少しだけいっしょにするための条件と結果

  1. ポケビは普通、一緒に暮らし始めて11日目に、それぞれの事情によっていなくなってしまう。
  2. だが、ptsを貯めたりたくさんおしゃべりしたりして仲良くしておく。
  3. エンディングのあとにしばらくしてポケビが数日だけ戻ってきてくれることがある。

前のポケビの言葉を引き継ぐための手順と結果

  1. ポケットステーションの決定ボタンをずっと押し続ける。
  2. 「CONTINUE」「EXIT」というメニューが現れる。
  3. 「EXIT」を選択する。
  4. 「どこでもいっしょ」が終了する。
  5. プレイステーションのタイトル画面で「新しいポケビ」を選ぶ。
  6. 前のポケビに教えた言葉を部分的に記憶した状態でスタートできる。普通にエンディングを迎えた場合も同じ効果を得られる。