スポンサーリンク
鉄道会社の社長となり、日本各地の地域発展や自社の拡大を目指す人気ボードゲームの移植。基本的なゲーム内容は「桃鉄」シリーズと同じだが、カードやイベントの数が増加。貧乏神はキングボンビーやミニボンビーに変身する。
項目 | 内容 |
---|---|
ゲーム名 | スーパー桃太郎電鉄 II |
メーカー | ハドソン |
発売日 | 1992年8月7日 |
価格 | 8,800円 |
ジャンル | テーブルゲーム (ボードゲーム) |
メディア | ROMカセット |
裏技・小技・小ネタ
桃太郎スタッフ紹介のための操作法
- ゲームを始めて、「ちいきデータ」を選択。
- カーソルを佐渡のたぬきに合わせて、Aを押す。
- 画面が切り替わり、桃太郎がスタッフを紹介する。
所有物件紹介のための条件達成法
- ゲームの設定を99年に設定する。
- ゲームをクリアする。
- エンディング後、桃太郎が駅の物件をすべて見せてくれる。
女湯のぞき見のための条件達成法
- 11月に「ちいきデータ」を選ぶ。
- ニセコ駅の下にあるうさぎの温泉マークにカーソルを合わせて、Aを押す。
- 画面が切り替わり、女湯をのぞき見できる。
7大隠しイベントの発生条件
- カードを持った状態にする。
- 3月以外の奇数の月に、鹿児島の北にある一番左下の温泉を調べる。
- 女湯がのぞける。
同様に、浜松の音符、熱海の湖、水戸のブタ、網走のクマ、隠しメッセージ、大島の寿司を調べるとそれぞれのイベントが発生する。
スポンサーリンク
透明電車のための条件達成法
- サイコロを振って「ちいきデータ」を選択する。
- 東京の南にある大島の寿司、または網走の東にある島の一軒家を5回調べる。
- Bを押してキャンセルしてから、自分の電車のところへ行く。
- 自分の電車の姿が見えなくなるが、動かすことはできる。