ファイアーエムブレム聖魔の光石(ゲームボーイアドバンス)裏技・小技・小ネタ集・まとめ一覧

スポンサーリンク

聖石と魔石の2つの石を巡る戦いが繰り広げられる。プレイヤーはエイリークかエフライムのいずれかを選び、ストーリーが分岐する。新たに追加されたEXマップで何度も挑戦でき、クラスチェンジ後の兵種を2種類から選択可能。また、辞書機能が新たに追加され、説明を確認できるようになった。グラフィックと音楽も美しく、プレイヤーは深いストーリー体験を得られる。

項目内容
ゲーム名ファイアーエムブレム聖魔の光石
メーカー任天堂
発売日2004年10月7日
価格4,800円
ジャンルシミュレーションRPG
メディアROMカセット

裏技・小技・小ネタ

クリア後にフリーマップと支援会話が増える

  1. 一度ゲームをクリアする。
  2. メニュー画面のエクストラに、「フリーマップ」と「支援会話」が追加される。

支援会話の達成率を上げやすくする裏技

  1. 支援Bのキャラが2人いる状態で、片方のキャラと支援Aの会話を見る。
  2. セーブせずにリセットする。
  3. 支援会話前の状態のデータをロードし、今度はもう片方のキャラと支援Aの会話を見る。
  4. エクストラの「支援会話」では、両方のキャラの支援A会話が登録される。支援Aは1回のプレイで1人としか結べないが、こうすれば比較的早く支援会話達成率を上げることができる。

天馬騎士で強力なトライアングルアタックを発動する方法

  1. フレリアの天馬騎士3人(ヴァネッサ、ターナ、シレーネ)で1体の敵を囲んで攻撃する。
  2. トライアングルアタックが出せる。ただしヴァネッサとターナを両方ワイバーナイトにしていると出せないので注意(片方なら可)。

闘技場での戦略的な対戦相手選びの方法

  1. 闘技場で賭け金を見て「はい」を選んだあと、対戦相手のクラスとレベルを見て勝てそうになかったら、リセットをかける。
  2. ゲームを再開すると闘技場に入る前からスタートするので、別の賭け金を選べば、違う対戦相手を選べる。
スポンサーリンク

フリーマップモードで隠しキャラを手に入れるための条件

  1. ゲームクリア後に遊べるフリーマップモードで「大陸の魔物退治」を選び、以下の条件を満たす。
  2. フリーマップモードで使えるキャラが追加される。条件と追加されるキャラは以下の通り。
    ・ヴァルニの3階をクリア・・・ケセルダ。
    ・ヴェルニの6階をクリア・・・オルソン。
    ・ヴェルニの塔6階をクリア・・・アーヴ。
    ・ヴェルニの8階をクリア・・・イシュメア。
    ・ヴェルニの塔を3回クリア・・・セライナ。
    ・ラグドゥ遺跡5層をクリア・・・グレン。
    ・ラグドゥ遺跡で魔物を200体以上倒す・・・ヘイデン。
    ・ラグドゥ遺跡7層をクリア・・・ヴァルタ。
    ・ラグドゥ遺跡10層をクリア・・・ファード。
    ・ラグドゥ遺跡を3回クリア・・・リオン。

特定キャラ同士でペア後日談を楽しむ方法

  1. 特定のキャラ同士を支援Aにしてエンディングを見る。
  2. 通常は1人ずつの後日談が、2人ペアのものになる。後日談が変化する組み合わせは以下の通り。
    エイリーク & エフラム、エイリーク & ゼト、エイリーク & サレナ、エイリーク & ターナ、エイリーク & フォルデ、エイリーク & ヒーニアス、エフラム & ミルラ、エフラム & ラーチェル、エフラム & ターナ、ゼト & ナターシャ、フランツ & アメリア、ギリアム & シレーネ、ヴァネッサ & ヒーニアス、ヴァネッサ & フォルデ、ヴァネッサ & シレーネ、ロス & アメリア、ガルシア & ロス、コーマ & ネイミー、アスレイ & ルーテ、ルーテ & カイル、ナターシャ & ヨシュア、ヨシュア & マリカ、ヨシュア & ジスト、カイル & フォルデ、カイル & シレーネ、ターナ & クーガー、アメリア & ユアン、アメリア & デュッセル、ヒーニアス & ラーチェル、ジスト & テティス、ジスト & マリカ、ラーチェル & ドズラ、サレフ & ミルラ、サレフ & ユアン。

秘密店でレアアイテムを手に入れる方法

  1. エイリーク編もしくはエフラム編14章で、レナックを仲間にするか倒すかしてメンバーカードを手に入れる。
  2. 同章、もしくは19章で、メンバーカードを持たせたキャラをマップ中の特定の場所へ移動させる。
  3. レアな武器やクラスチェンジアイテム、能力アップアイテムの買える秘密店に入れる。秘密店の場所は以下の通り。
    ・エイリーク編14章・・・玉座の部屋の左にある緑の通路の突き当たり。
    ・エフラム編14章・・・マップ左側中央、ボディリングを持ったアーチャーの1マス右。
    ・エイリーク編19章・・・マップ右端の上から8マスめ(短い通路の突き当たり)。
    ・エフラム編19章・・・エイリーク編19章の場所の2マス左。

見習いクラスを再度選択できる方法

  1. エイリーク編、エフラム編を両方クリアする。
  2. 改めて最初からゲームを始める。
  3. 見習いクラスのユニットをレベル10まで上げ、クラスチェンジさせる。
  4. クラスチェンジ時に、もう一度見習いクラスを選べる。クラス名は同じだが必殺率や使用魔法が増えており、当然レベルアップの機会も増えることになる。