川のぬし釣り2(スーパーファミコン)裏技・小技・小ネタ集・まとめ一覧

スポンサーリンク

ファミコン版「川のぬし釣り」の続編で、釣りをしながら大自然を冒険していく釣りRPG。70種類以上の魚が登場し、4種類の釣り方を楽しめる。「ぬし」と呼ばれる魚を釣ることが最終目的。

項目内容
ゲーム名川のぬし釣り2
メーカーパック・イン・ビデオ
発売日1995年4月28日
価格10,800円
ジャンルRPG
メディアROMカセット

裏技・小技・小ネタ

寝坊の方法

  1. 宿屋に泊まったとき、朝になっても30秒ほど布団から出ないでいる。
  2. 宿屋のおかみに「お客さん、朝ですよ。起きてください。」と言われて起こされる。

タダで釣具を購入する方法

  1. 釣具屋で何か釣具を買って、フィールド画面にいる他のプレイヤーキャラに話しかける。
  2. 「何をあげますか?」と聞かれたら、先ほど買った釣具を渡してからリセットする。
  3. 釣具をもらったキャラのファイルでゲームを始めて、もらった釣具を最初のキャラに返してリセットする。
  4. 最初のキャラのファイルでゲームを始める。
  5. 最初に買った釣具を持っているのに、所持金は買う前の金額に戻っていて、結果的にタダで釣具を買ったことになる。

無銭宿泊の方法

  1. お金がまったくない状態で宿の主人に話しかける。
  2. タダで泊めてくれる。

アイテム取得の方法

  1. ゲームを始めるとき、兄の太郎を選んで、名前を「つり太郎」に変える。
  2. エサ、ハリ、ウキ、その他の重要なアイテムをすべて持った状態になる。
スポンサーリンク

絵はがきの絵柄変更方法

  1. 道具の絵はがきを使い、メッセージを書く画面を出す。
  2. LかRを押す。
  3. 絵はがきの絵柄を8種類から選んで変えられる。

魚の回復方法

  1. 同じ釣り場で何度も釣りをして魚が少なくなったら、いったんセーブしてリセットする。
  2. セーブしたファイルでゲームを再開して、同じ釣り場に行く。
  3. 魚の数が回復している。

水族館モードへの入り方

  1. タイトル画面のままでしばらく待っている。
  2. 水族館モードになり、+字ボタンの上と下で魚の上昇・下降を、左と右で魚の向きを操作できる。