大乱闘スマッシュブラザーズDX(ゲームキューブ)裏技・小技・小ネタ集・まとめ一覧

スポンサーリンク

様々な任天堂キャラクターが戦うユニークな対戦格闘ゲーム。1人プレイでは「アドベンチャー」や「100人組み手」を楽しめる。

項目内容
ゲーム名大乱闘スマッシュブラザーズDX
メーカー任天堂
発売日2001年11月21日
価格6,800円
ジャンル対戦格闘アクション
メディア光ディスク

ルイージを使用可能にする条件

  1. レギュラー戦「アドベンチャー」でキノコ王国をクリアタイムの末尾「2」でクリアする。
  2. ルイージを1分以内に倒す。
  3. アドベンチャーをクリアするとルイージとの再戦になるので、これにも勝つ。
  4. 隠しキャラのルイージが使用可能になる。条件を満たさなくても、対戦ゲームの試合を800回以上やれば使える。

マルスを使用可能にする条件

  1. 最初から使える14キャラ全員をレギュラー戦か大乱闘の対戦ゲーム、またはスペシャル乱闘で1回以上使用する。
  2. 隠しキャラのマルスが使用可能になる。条件を満たさなくても、対戦ゲームの試合を400回以上やれば使える。

ピチューを使用可能にする条件

  1. イベント戦LV.37「伝説のポケモンたち」をクリアする。
  2. 隠しキャラのピチューが使用可能になる。条件を満たさなくても、対戦ゲームの試合を200回以上やれば使える。

ガノンドロフを使用可能にする条件

  1. イベント戦LV.29「トライフォース集結」をクリアする。
  2. 隠しキャラのガノンドロフが使用可能になる。条件を満たさなくても、対戦ゲームの試合を600回以上やれば使える。
スポンサーリンク

プリンを使用可能にする条件

  1. レギュラー戦を1回クリアする。
  2. 隠しキャラのプリンが使用可能になる。条件を満たさなくても、対戦ゲームの試合を50回以上やれば使える。

ドクターマリオを使用可能にする条件

  1. マリオを使って、レギュラー戦をノーコンティニュークリアする。
  2. 隠しキャラのドクターマリオが使用可能になる。条件を満たさなくても、対戦ゲームの試合を100回以上やれば使える。

ファルコを使用可能にする条件

  1. どのキャラを使ってもいいので、100人組み手をクリアする。
  2. 隠しキャラのファルコが使用可能になる。条件を満たさなくても、対戦ゲームの試合を300回以上やれば使える。

ミュウツーを使用可能にする条件

  1. 対戦で遊んだ時間の合計を20時間以上にする。
  2. 隠しキャラのミュウツーが使用可能になる。条件を満たさなくても、対戦ゲームの試合を700回以上やれば使える。

ロイを使用可能にする条件

  1. マルスでレギュラー戦をノーコンティニュークリアする。
  2. 隠しキャラのロイが使用可能になる。条件を満たさなくても、対戦ゲームの試合を900回以上やれば使える。
スポンサーリンク

こどもリンクを使用可能にする条件

  1. 10人以上のキャラで、レギュラー戦をクリアする。
  2. 隠しキャラのこどもリンクが使用可能になる。条件を満たさなくても、対戦ゲームの試合を500回以上やれば使える。

Mr.ゲーム&ウォッチを使用可能にする条件

  1. Mr. ゲーム&ウォッチ以外の全キャラで、「シンプル」、「アドベンチャー」、「ターゲットをこわせ」のどれかをクリアする。
  2. 隠しキャラのMr.ゲーム&ウォッチが使用可能になる。条件を満たさなくても、対戦ゲームの試合を1000回以上やれば使える。

オールスター戦を出現させる条件

  1. 11人の隠しキャラをすべて出現させる。
  2. レギュラー戦に隠しモード「オールスター」が追加される。25キャラ全員と戦うモードだ。

隠しステージを出現させる条件

  1. 以下の条件を満たす。12. 隠しステージが使用可能になる。各条件と出現するステージは以下の通り。
  • 対戦ゲームの試合を50回以上やる・・・ブリンスタ深部。
  • 対戦ゲームの試合を100回以上やる・・・フォーサイド。
  • 対戦ゲームの試合を150回以上やる・・・ビッグブルー。
  • 対戦ゲームの試合を200回以上やる・・・ポケモン亜空間。
  • フィギュアのキャサリンをゲットする・・・いにしえの王国。
  • Mr.ゲーム&ウォッチでレギュラー戦をクリアする・・・フラットゾーン。
  • どのキャラでもいいから、オールスターモードをクリアする・・・戦場。
  • どのキャラでもいいから、イベント戦のLV.51をクリアする・・・終点。
  • 「ターゲットをこわせ」を25キャラ全員でクリアする・・・プププランド。
  • どのキャラでもいいから、ホームランコンテストで400m以上の記録を出す・・・ヨッシーアイランド。
  • どのキャラでもいいから、15分耐久組み手を生き残る・・・コンゴジャングル。

メタモンが待機画面に登場する条件

  1. トーナメント乱闘で、ルールを勝ち抜けか負け抜けに設定する。
  2. 出場キャラを設定したら、LとRを押しながらAを押す。
  3. 対戦待機画面のキャラ表示がメタモンになる。
スポンサーリンク

シークを最初から使える条件

  1. 大乱闘モードのキャラ選択画面でゼルダ姫を選んだら、ゲームが始まるまでずっとAを押しっぱなしにする。
  2. 最初からシークに変身して登場する。

フォックスが通信する条件

  1. 大乱闘で使用キャラにフォックスを選び、ステージを惑星コーネリアか惑星ベノムにする。
  2. 試合中に+字ボタンを連打する。
  3. フォックスがペッピーやスリッピーと通信を始める。ただし、通信中はスキだらけに。

BGMを変更する条件

  1. 「ターゲットをこわせ!」の途中で、ポーズをかける。
  2. LかRを押しながら、Zを押す。
  3. BGMを変えられる。キャラ選択画面でRを押しながらキャラを決定しても、同じようにBGMを変更できる。

ナナを操作可能にする条件

  1. キャラ選択画面でアイスクライマーを選ぶとき、XかYボタンでカラーを変える。
  2. 4パターンのうち2パターンはポポではなくナナが操作キャラになる。性能は同じだが、声が変わる。

メニュー画面を動かす方法

  1. メニュー画面でCスティックを動かす。
  2. スティックを傾けた方向に、画面も傾く。
スポンサーリンク

スタッフロールを撃つ方法

  1. ゲームはどれでもいいから、1人用のモードをクリアする。
  2. エンディング中にAを押す。
  3. レーザーが発射され、スタッフロールを撃つことができる。最後には何発当たったかも表示される。

フィギュアのディスプレイを変更する方法

  1. ゲットしたフィギュアを一覧できる「ディスプレイ」を、以下のボタンを押しながら選択する。
  2. フィギュアの並べ方が変化する。押すボタンと並べ方の関係は以下の通り。
  • L: 全体的に四角くなる。
  • R: 中央に丸く集まる。
  • L+R: 縦に整列する。
  • Y: 三角形に並ぶ。

炎のアイスクライマーを出す方法

  1. アイスクライマーのサポートキャラにファイアフラワーを持たせる。
  2. Aを押しながら下必殺技「ブリザード」を出し、技が出ている間にAを離す。
  3. サポートキャラが炎を出しながら走り回る。

リンクのスーパージャンプの方法

  1. リンクを使い、ブーメランをスマッシュ投げで斜め上に投げたあと、フックショットでぶら下がる。
  2. 成功するとリンクがものすごい勢いで超ジャンプする。

ルイージのスーパージャンプの方法

  1. 1Pと2Pでルイージを使い、お互いのスーパージャンプパンチをかすらせるように当てて、+字ボタンの上+Bを連打する。
  2. 成功するとルイージが無限にジャンプし続けることができる。