スポンサーリンク
11種目の競技を1つずつクリアして全種目制覇をめざす。各競技にはクオリファイが設定されており、クオリファイを超えないと次の種目に進むことができない。マルチタップを使用して最大4人対戦も可能。
項目 | 内容 |
---|---|
ゲーム名 | ハイパーオリンピック インアトランタ |
メーカー | コナミ |
発売日 | 1996年6月28日 |
価格 | 6,800円 |
ジャンル | スポーツ(複合競技) |
メディア | CD-ROM |
裏技・小技・小ネタ
UFOを出現させる裏技
- ファールしてもかまわないから、やり投げで、スピードと角度を極限までためて投げる。
- カメラがやりの軌道を追跡し、やりが刺さったUFOがゆっくりと落下してくる。
モグラを出現させる裏技
- 走り幅跳びか三段跳びで、下3桁が同じ数の記録を出したとき。
- 砂の中からモグラが現れる。
カメラアングルを操作する裏技
- 競技種目は問わない。何かの競技で世界新記録を出す。
- タイトル画面でREPLAYを選び、見たい競技を選択する。
- REPLAYがスタートしたら、R1を押す。
- カメラアングルを任意に操作できるモードになる。カメラの操作方法は、上下左右でカメラの向きの切り替え、×と○でズームイン・ズームアウト、L1で被写体の変更、L2で操作モードの切り替え。
WRウインドウを操作する裏技
- プレイ中にポーズして、L2とR2と△を押しながら、上か下を押す。
- WRのウインドウを上下に動かせる。ポーズ中にL2とR2と×を押しながら、上か下を押すとQUALIFYの表示が動かせる。
スポンサーリンク
ハードルを越える裏技
- 競技中に(RUNボタン)か口と、xか△ (JUMPボタン)を同時に連打する。
- 選手は通常よりも簡単にハードルを越えられる。ちょうどよいタイミングでボタンを押さなくても、簡単にハードルを越えていける。