スーパーロボット大戦 J(ゲームボーイアドバンス)裏技・小技・小ネタ集・まとめ一覧

スポンサーリンク

「宇宙の騎士テッカマンブレード」「マジンカイザー~死闘!暗黒大将軍」「フルメタル・パニック!」など4作品が新たに参入し、合体、援護行動などのシステムを継承したシミュレーションRPG。

項目内容
ゲーム名スーパーロボット大戦 J
メーカーバンプレスト
発売日2005年9月15日
価格6,090円
ジャンルシミュレーションRPG
メディアROMカセット

裏技・小技・小ネタ

IWSPパーツ入手の手順

  1. 第10話「アークエンジェルに乗艦する」を選択する。
  2. 第36話で「アラスカ基地に向かう」を選択する。
  3. 第38話「道を選ぶとき」でIWSPパーツを入手できる。
  4. IWSPパーツを入手できる。

Xエステバリス参戦の手順

  1. 向かうルートを選択する。
  2. Xエステバリスが参戦する。

ヴォレント出現の手順

  1. ヴォルレンドが公にできるようになる。
  2. ヴォレントが出現する。

ガイを再参戦させる方法

  1. 第20話「和」に向かう。
  2. 第44話「どこにでもある」でガイが再参戦する。
  3. ガイが再参戦する。
スポンサーリンク

グライムカイザルとゲイルを仲間にする方法

  1. エイジを使いダイルを得する。
  2. エイジで第4話「ダイルを説得してゲイル出に賛成する」。
  3. 第14話でゲイルと戦闘する。
  4. 第39話でゲイルが参戦する。
  5. グライムカイザルとゲイルが参戦する。

グレートゼオライマーを仲間にする方法

  1. 第10話「ナンコ」に残るを選択。
  2. 第13話でマサトが参戦する。
  3. 後強制出撃以外は一度出撃しない。
  4. 第13話の削機を撃墜する。
  5. 第20話で「地上に残る」を選択する。
  6. 第21話「これは「俺たちの戦争だ前編」でン・クウ機とシアエン機を撃墜する。
  7. 第29話で機を撃墜する。
  8. 第31話で「月残留」を選択。
  9. 第32話「怨念の終焉」で鎗機を撃墜する。
  10. グレートゼオライマーが参戦する。

テッカマンレイビアを仲間にする方法

  1. テッカマンブレードを使い第34話でテッカマンエビル撃墜する。
  2. 同様に第36話でテッカマンアックスを撃墜する。
  3. 第43話でテッカマンレイピアが参戦する。

アレンビーを仲間にする方法

  1. 第38話で他の連合軍を全滅させて、アレンビーを最後の一機にする。
  2. 第41話でアレンビーがノーベルガンダムに乗ってくるので、ドモンをおとりにしてレインを説得に向かわせる。
  3. 第41話終了時にアレンビーとノーベルガンダムが参戦する。

バルザックを生かす方法

  1. 第43話「ラダム討伐に向かう」を選択する。
  2. 第45話「闇と死の運命」でバルザック機でテッカマンソードを撃墜する。
  3. 第45話「闇と死の運命」でバルザックが死亡しない。
スポンサーリンク

ジュリアを仲間にする方法

  1. 第20話でエイジがジュリアを説得する。
  2. 第27話でグラドス軍の最後の一機をジュリア機にする。
  3. 第35話でグラドス軍の最後の一機をジュリア機にする。
  4. 第38話でジュリアとブラッディカイザルが参戦する。ただし、一度でもゲイルを説得していると仲間にならない。

ポン太くんを仲間にする方法

  1. 宗介機を使い第24話でタクマを撃墜する。
  2. 同様に第29話でザイード機を、第30話でガウルン機を撃墜する。
  3. 第34話でポン太くんが参戦する。

レイズナーmk2を仲間にする方法

  1. 第31話で月に残留するルートを選択する。
  2. 第32話「怨念の終焉」で戦闘開始前のレイズナー改造について「変形型」を選ぶ。
  3. 第32話の戦闘中にレイズナーmk2が参戦する。

サブパイロットの必殺技を変える方法

  1. 同じサブパイロットと共に20回以上出撃する。
  2. そのサブパイロットの必殺技演出が変化する。なお、ラフトクランズを使用すると、サブパイロットに応じて武器も変化する。

特殊エンディングを得る方法

  1. 同じサブパイロットと25回以上出撃する。
  2. エンディングが、主人公とそのサブパイロットに関わるストーリーになる。
スポンサーリンク

20段階改造を実現する方法

  1. すべての作品をお気に入り登録する。
  2. 味方機体の改造段階を20段階まで上げられる。同時に全作品ユニット獲得資金と獲得経験値が1.5倍になる。

激励を使って気力を上げる方法

  1. 「激励」を持つキャラクタを戦艦に乗せ、気力を上げたいキャラクタ4人を戦艦に隣接させる。
  2. 「激励」を持つキャラクタが発進するときに精神コマンド「激励」を使う。
  3. 隣接する4キャラと艦長の気力を上げることができる。