ストリートファイターEX plus(プレイステーション)裏技・小技・小ネタ集・まとめ一覧

スポンサーリンク

「ストリートファイター」シリーズで登場するキャラクタをポリゴンで作った作品。ポリゴンならではのスムーズな動きが楽しめ、対戦ゲームとしてはオーソドックスだが、駆け引きの面白さ、連続技の楽しさを堪能できる名作。

項目内容
ゲーム名ストリートファイターEX plus
メーカーカプコン、アリカ
発売日1997年7月17日
価格5,800円
ジャンル対戦格闘アクション
メディアCD-ROM

裏技・小技・小ネタ

キャラクターを増やす裏技

  1. プラクティスのエキスパートモードの問題を解き、ポイントをためる。
  2. ポイントが100、200、300、400、800、1200、1600を超える。
  3. ポイントが100を超えると殺意の波動に目覚めたリュウが使用可能になり、さらに他のキャラも解放される。

コンピュータに操作させる裏技

  1. チームバトルモードでプレイする。
  2. 対戦前のローディング画面で、セレクト、L2を押し続ける。
  3. 自キャラをコンピュータが操作する。

スカロマニアの色を変更する裏技

  1. キャラ選択画面を開く。
  2. スカロマニアを選んで決定するとき、○、×、△、□、L1、R1のいずれかのボタンを押す。
  3. 押したボタンに応じて6種類の色が選択可能。

スカロマニアを笑わせる裏技

  1. スカロマニアでプレイする。
  2. 右向きでプレイ中に、右、右下、下、左下、左、左上、上とパンチボタンでコマンドを入力する。
  3. スカロマニアが高笑いする。左向きのときはコマンドの左右を逆に入力する。
スポンサーリンク

スカロドリームファイナルを出す裏技

  1. スカロマニアでプレイする。
  2. スーパーコンボのスカロドリームを出す。
  3. 弱パンチと中キックを押したまま、下、左、右、右、下、左の順番で入力する。
  4. 技の最後に腕から光線を出す。スカロマニアでアルファモードをプレイ中にこの技で敵をKOすると、5色の爆炎が上がる。

スカロドリームをふざけさせる裏技

  1. スカロマニアでプレイする。
  2. スーパーコンボのスカロドリームを出す。
  3. 下と弱パンチと中キックを押し続ける。
  4. スカロマニアがふざけた技しか出さなくなる。右または左と弱パンチと中キックを押し続けると、アングルが変わる。

ボーナスゲームを追加する裏技

  1. メインメニュー画面を開く。
  2. カーソルをプラクティスの項目に合わせる。
  3. スタート、上、上、右、上、右、上、スタートの順番で入力する。
  4. ボーナスゲームがプラクティスのメニュー画面に出現する。

ボーナスゲームを追加する裏技

  1. メインメニュー画面を開く。
  2. カーソルをプラクティスの項目に合わせる。
  3. スタート、上、上、右、上、右、上、スタートの順番で入力する。
  4. ボーナスゲームがプラクティスのメニュー画面に出現する。

ダルシムの勝利ポーズの裏技

  1. ダルシムでプレイする。
  2. 体力がゼロの状態で相手に勝つ。
  3. 両腕を上げて勝利ポーズを決める。
  4. 首飾りの骨が落ちる。
スポンサーリンク

バットを金属製にする裏技

  1. キャラ選択画面を開く。
  2. クラッカージャックを選ぶ。
  3. 上、○、0、R1、R2を押したまま、試合開始まで待つ。
  4. 必殺技バッティングヒーローで使うバットが、木製から金属製になる。

ダランのベルトを光らせる裏技

  1. ダランでプレイする。
  2. 1ラウンド中に、スーパーコンボのインドラ〜橋を3回連続で決めてから、相手を倒す。
  3. 勝利ポーズでダランのベルトが光る。3回目のインドラ〜橋で相手にKO勝ちすると、ダランの目が光る。

ほくとが巫女になる裏技

  1. キャラ選択画面を開く。
  2. 血の封印を解かれたほくとを選んで決定する。
  3. パンチボタンを除くパンチボタン2つとL2とスタートを押したまま、試合開始まで待つ。
  4. 必殺技使用時、または勝利ポーズ時に、おはらい棒を持ち出す。

ほくとの扇子を大きくする裏技

  1. ほくとでプレイする。
  2. 試合中に一度もパンチボタンを押さず、撃技を決めて勝つ。
  3. 勝利ポーズでほくとの扇子が大きくなる。

リュウのはちまきを長くする裏技

  1. リュウを使い、アルファモードのVSモードでプレイする。
  2. リュウの勝ち数が5、10、15勝になるごとに、はちまきが3段階まで長くなる。
スポンサーリンク

ゴウキとの連戦を実現する裏技

  1. 本体にコントローラを2つ接続しておく。
  2. 1P用のコントローラでアーケードモードを選ぶ。
  3. 16連勝し、ステージ10でゴウキを登場させる。
  4. 2P側が乱入し、1P側を倒す。
  5. 1P側が乱入し返して2P側を倒す。
  6. ステージ1でゴウキと対戦することになり、このあとのステージの敵も全ゴウキになる。