第2次スーパーロボット大戦α(プレイステーション2)裏技・小技・小ネタ集・まとめ一覧

スポンサーリンク

「勇者王ガオガイガー」「機動戦士クロスボーン・ガンダム」「ブレンパワード」「鋼鉄ジーグ」の4作品が初登場。全21作品のキャラやメカが登場。最大4体のロボットを1小隊として編成し、マップも完全ポリゴン化。コレクションフィギュアBOXには4体の「スパロボ」オリジナル機体のフィギュアを同梱。

項目内容
ゲーム名第2次スーパーロボット大戦α
メーカーバンプレスト
発売日2003年3月27日
価格7,980円
ジャンルシミュレーションRPG
メディアDVD-ROM

裏技・小技・小ネタ

資金・経験値稼ぎの裏技

  1. プレイ中にわざと部隊を全滅させて、ミッションを失敗させる。
  2. ゲームオーバー後に再スタートすると、資金、経験値、撃墜数などを引き継いだまま、もう一度初めからプレイすることができる。

クロスボーンガンダムX2入手手順

  1. リアルロボット系のアラド編、アイビス編をプレイする。
  2. アイビス編第10話「少年達の決意」で、トピアがクロスボーンガンダムX2のHPを1000以下にして、そのままMAPをクリアする。
  3. 次の戦闘MAPに移ると、トビアがクロスボーンガンダムX2に乗って登場する。アラド編では自動的に入手できる。

強化パーツ増殖手順

  1. 第45話「ビムラーの意思」でゴーショーグンのパワーアップイベントを発生させる。
  2. ゴーショーグンに強化パーツを装備する。
  3. ゴーショーグンに装備した強化パーツが、実際の表示数よりも多く装備できるようになる。

ピッツァ仲間取得手順

  1. 第56話「機械仕掛けの世界 (後編)」か第51話「機界転生 (後編)」で朝にピッツァを倒す。
  2. そのマップをクリアするまで、ピッツァと乗機のEI-26を味方として使えるようになる。
スポンサーリンク

ウィングガンダム取得手順

第32話「妄執の妖花」クリア時に、ヒイロ、デュオ、五飛、トロワ、カトルの5人の合計レベルが170以上になるようにする。

  1. 第32話クリア後に、ウィングガンダムが入手できる。

ガンダム試作2号機取得手順

  1. スーパー系ゼンガー編の第37話「常世の舞」、クスハ編の第37話「超機人の宿命」、リアル系アイビス編の第37話「輝きを一つに」をそれぞれクリアする。
  2. 第37話クリア時に、コウの撃墜数を80以上にしておく。
  3. 上記の条件を満たすと、第43話「スーパーロボット軍団、怒りの大反撃!!」のクリア時に、ガンダム試作2号機を入手できる。リアル系アラド編では、ヤザンが乗るガンダム試作2号機を撃墜すると入手できる。

アトミック・バズーカ装備手順

  1. 第49話「決断」に出現する選択肢で、「ハマーンを拒絶する」を選ぶ。
  2. 第55話「忌まわしい記憶と共に」戦闘開始前に、アトミック・バズーカを追加装備できるようになる。
  3. アトミック・バズーカを追加装備できるようになる。

グランチャー取得手順

  1. 第29話「怒りの日輪」か第26話「謀略の大地」で、勇がマップ上にいる時にクインシィを撃墜する。
  2. 第53話「人の心の光」か第52話「私が守りたかったもの」で、勇がクインシィを撃墜する。
  3. 第57話(最終話)で、クインシィ、ジョナサン、シラーの3人が増援としてグランチャーに乗って登場する。

ラドラ仲間取得手順

  1. スーパー系のゼンガー編第5話「我が手に太陽の輝きを (前編)」で竜馬とラドラを戦わせる。
  2. 第19話「愛する者は、すでに亡く」で竜馬とザンキを戦わせる。
  3. 第23話「マシーンランド浮上」で竜馬にラドラを説得させた後、ラドラを撃墜する。
  4. 第24話「帝王ゴール決死の猛反撃」で、竜馬、隼人、弁慶の誰かとラドラを戦わせ、武蔵とラドラを生存させたままマップをクリアする。
  5. 第24話クリア後にラドラが仲間になり、ラドラの乗機であるシグをユニットとして使用できるようになる。クスハでプレイする場合は、第9話「太古の怨霊」で竜馬にラドラを倒させてから、②と③の条件をクリアすればよい。リアル系主人公でプレイする場合は、ラドラを仲間にすることはできない。
スポンサーリンク

ブラックゲッター入手手順

ラドラが仲間になる条件を満たす。

  1. 同時にブラックゲッターが3人乗りになる。

ZZガンダム武装追加手順

  1. 第33話「少年の向かう未来」の選択肢で「アクシズへ向かうと思う」を選ぶ。
  2. 第36話「魂、重力に引かれて (後編)」でジュドーをZZガンダムに乗せてハマーンと戦わせ、2人とも生存させる。
  3. 第38話「星の肩、再び」でジュドーをZZガンダムに乗せてシャアと戦わせ、2人とも生存させる。
  4. ジュドーに「魂」がかかるイベントが起こり、ハイメガキャノン・フルパワーを使えるようになる。

ドーベンウルフ取得手順

  1. 第49話「決断」で、「ハマーンと休戦協定を結ぶ」を選ぶ。
  2. 第49話クリア後に、ドーベン・ウルフが入手できる。

量産型キュベレイ取得手順

  1. 第49話「決断」までに、ブルとプルツーの撃墜数を30以上にしておく。
  2. 第49話「決断」で、「ハマーンと休戦協定を結ぶ」を選ぶ。
  3. 第49話クリア後に、量産型キュベレイが2機入手できる。

ハマーン仲間取得手順

  1. 第49話「決断」で、「ハマーンと休戦協定を結ぶ」を選ぶ。
  2. 第52話「決着は人間の手で」にNPCとして登場するハマーンを最後まで生存させる。
  3. 第52話クリア後にハマーンが仲間になり、キュベレイを味方ユニットとして使えるようになる。
スポンサーリンク

バーンズ仲間取得手順

  1. リアル系アイビス編第5話「木星帝国」で、トピアとバーンズを戦闘させる。
  2. 第32話「妄執の妖花」でトピアとギリを戦闘させて、トピア、ギリ、バーンズの3人を生存させる。
  3. 第52話「決着は人間の手で」か第55話「忌まわしい記憶と共に」でトピアとギリを戦わせ、トビア、ギリ、バーンズの3人を生存させる。
  4. 第49話「決断」で「ハマーンと休戦協定を結ぶ」を選んだ場合は、第52話クリア後に仲間になる。「ハマーンを拒絶する」を選んだ場合は、第56話「BEYOND THE TIME」で仲間になる。バーンズが仲間になると、乗機であるトトゥガを味方ユニットとして使えるようになる。

HWS装着型ガンダム取得手順

  1. 第43話「スーパーロボット軍団、怒りの大反撃!!」のクリア時に、Vガンダムの武器改造段階を5以上にしておく。
  2. 換装パーツ「ヘビーウェポンシステム」を入手できる。これをガンダムに装着すると、HWS装備型Vガンダムとして使用できるようになる。

Hi-vガンダム取得手順

  1. 第38話「星の肩、再び」で、アムロをモビルスーツ状態のリ・ガズィに乗せてシャアと戦闘させる。
  2. 第43話「スーパーロボット軍団、怒りの大反撃!!」でHi-vガンダムが入手できる。

フルアーマーZZガンダム取得手順

  1. 第33話「少年の向かう未来」で、トビアの手でエレゴレラを撃墜させる。
  2. 第43話クリア時に「フルアーマーパーツ」を入手でき、これを装備するとフルアーマーZZガンダムとして使用できるようになる。

ブンドル仲間取得手順

  1. 第48話「決断への秒読み」で、味方増援として現れるブンドル、ケルナグール、カットナルの3人を生存させたままマップをクリアする。
  2. 第57話(最終話)で、3人が増援として参加する。
スポンサーリンク

ドレル・ロナ仲間取得手順

  1. 第38話「星の屑、再び」で、キンケドゥカベラをドレルと戦わせる。
  2. 第49話「決断」で、「ハマーンと休戦協定を結ぶ」を選ぶ。
  3. 第49話クリア後にドレルが仲間になり、ドレルの乗機であるベルガ・ダラスを味方ユニットとして使用できる。

シャア機体変更手順

  1. 第38話「星の屑、再び」で、シャアのサザビーのHPを50%以下にする。
  2. 第49話「決断」で「ハマーンと休戦協定を結ぶ」を選んだ場合、第53話でシャアを撃墜する。
  3. 同じく第49話で「ハマーンを拒絶する」を選んだ場合、第55話でシャアを撃墜する。
  4. 条件を満たすと、シャアがナイチンゲールに乗って登場する。

2周目以降特典取得手順

  1. 一度ゲーム本編をクリアする。
  2. クリア直前までに稼いだ金額を一部引き継いで、次のゲームを始められる。1周目クリア時には前回の50%、2周目クリア時には75%が引き継がれる。3周目以降は100%の引き継ぎとなる。

スーパーロボット大戦シリーズ関連一覧

<DC戦争シリーズ>
<αシリーズ>
<OGシリーズ>
<任天堂携帯ゲーム機シリーズ>
<その他単独作品>