スポンサーリンク
新規参戦の「機動戦士ガンダムSEED」、「勇者王ガオガイガーFINAL」、「電脳戦機バーチャロン」を含む全31作品のロボットが登場。オプションよりシナリオチャートの選択でクリアしたシナリオのチャートを見ることができ、分岐の確認やストーリーの流れを確認できる。出撃後、マップ上でユニットの配置変更が可能になった。
項目 | 内容 |
---|---|
ゲーム名 | 第3次スーパーロボット大戦~終焉の銀河へ~ |
メーカー | バンプレスト |
発売日 | 2005年7月28日 |
価格 | 8,379円 |
ジャンル | シミュレーションRPG |
メディア | DVD-ROM |
裏技・小技・小ネタ
スペシャルステージ出現手順
- シナリオチャートをコンプリートする。
- ゲームオリジナルのキャラだけが登場するスペシャルステージが遊べるようになる。
イザーク仲間取得手順
- 18話後「地上部隊へ編成する」を選択し、19話「宇宙に降る星」でイザークを撃破する。
- 29話後「地球部隊へ編成する」を選択し、31話「青き清浄なる世界のために」でイザークを撃墜しないようにしてクリア。
- 第51話前編のクリア時に、イザークが味方としてマップ上にいるかつ第51話クリア時にディアッカの撃墜数を50以上にする。
- 第51話後編の途中でイザークが仲間になり、デュエルガンダムを入手できる。
ラゴゥ取得手順
- 18話後「地上部隊へ編成する」を選択し、21話「プリティ・デビル」クリア時にバルトフェルドとダコスタが生存している。同時にそのマップでの両者の撃墜数を10以上にする。
- その後の22話「砂塵の果て」で、SEED状態のキラでバルトフェルドを撃墜する。
- 44話クリア後、条件に応じてラゴゥを入手できる。
VF-1JバルキリーF取得手順
- 18話後「地上部隊へ編成する」を選択。
- 21話「プリティ・デビル」クリア時に、ミリアの撃墜数を30以上にする。
- クリア後にVF-1JバルキリーFを入手できる。
スポンサーリンク
IWSP取得手順
- カガリの撃墜数が30以上ある状態で、29話クリア後に「地球部隊へ編成する」を選択。
- 30話「終わらない閃光」で、ムウでディアッカを撃墜し、ニコル戦死イベント発生後、キラでアスランを撃墜する。
- 44話クリア後、カガリ、アサギ、マユラ、ジュリの合計撃墜数を100以上にする。
- 45話「忍び寄る終焉」クリア後に、ストライクルージュの強化パーツIWSPを入手できる。
デストロイド・モンスター取得手順
- 29話クリア後「外宇宙部隊へ編成する」を選び、31話「禁断の惑星へ」で7ターン以内にゲベルニッチのHPを50、000以下にする。
- 第52話クリア時にフォッカー、輝、柿崎の合計撃墜数を100以上にする。
- どちらかの条件を満たせば、シナリオクリア後にデストロイド・モンスターを入手できる。
VF-19シリーズ取得手順
- 44話クリア後「地球に帰還させる」または「他の星系へ向かわせる」を選択。
- 48話「失われた者たちへの鎮魂歌」または47話「因果の海で」で、各々クリア時にマックスの撃墜数を60以上にする。
- または46話「野望の第4惑星」で、マックスが敵を15機以上撃墜する。
- 3パターンの条件のどれかを満たせば、シナリオクリア後にVF-19SエクスカリバーFとVF-19Fエクスカリバーを入手できる。
ガビル仲間取得手順
- 29話クリア後「外宇宙部隊へ編成する」を選ぶ。
- 30話「ロスト・ディーヴァ」、31話「禁断の惑星へ」、32話「インフィニティ・ソウル」の3つのシナリオでガビルをガムリンで撃墜する。
- 第49話前編クリア時にガムリンの撃墜数を50以上にする。
- 第49話後編でゲベルニッチ艦のHPが80%以下になった時に、マップ上にガビルが残っているようにする。
- 第49話クリア後にガビルが仲間になり、FBz-99G ザウバーゲランを入手できる。
F型装備取得手順
- 第36話でシンジでラミエルを撃墜する。
- 44話クリア後「地球に帰還させる」または「宇宙で対ザフト戦に参加させる」を選び、45話「忍び寄る終焉」でシンジでアルミサエルを撃墜。
- 第52話前編でシンジでゼルエルを撃墜し、シンジ、アスカ、レイの合計撃墜数を150以上にする。
- 第52話後編でシンジでEVA初号機を撃墜。
- 第53話開始時にF型装備を選択できるようになる。
スポンサーリンク
ブラックゲッター取得手順
- 第36話クリア時にミチルの撃墜数を20以上にする。
- クリア後にブラックゲッターを入手できる。
キングジェイダー武器追加手順
- 第42話後編でJでピア・デケムを撃墜する。
- クリア後にキングジェイダーの武器に「ジェイフェニックス」が追加され、サブパイロットがルネになる。
ギジェ仲間取得手順
- 第41話開始時の選択肢で「応戦する」を選ぶ。
- 44話クリア後「他の星系へ向かわせる」を選択。
- 48話「銀河に死す」でハンニバルとの戦闘イベントの前までに、イデのゲージを第5段階にしておく。
- 56話終了後「対バッフ・クラン隊へ編成する」を選択。
- 57話「憎しみの環の中で」でギジェが仲間になり、ガンガルプを入手できる。
ミンメイのディスク取得手順
- 44話クリア後「地球に帰還させる」、「地上でイルイ保護作戦に参加させる」を選択。
- 46話「さらば父よ、戦士達の旅立ち」でマップ上のボスの小屋に、ボスを含んだ小隊を隣接させる。
- 強化パーツ「ミンメイのディスク」を入手できる。
ドーベンウルフ・ゲーマルク取得手順
- 44話クリア後「地球に帰還させる」、「宇宙で対ザフト戦に参加させる」を選択。
- 45話「忍び寄る終焉」クリア時に、ピーチャとモンドの合計撃墜数の末尾を「0」か「5」にする。
- 「0」だとドーベンウルフが、「5」だとゲーマルクが入手できる。なおこの話で入手できなかった場合は、第52話クリア時に同じ条件を満たせば、どちらかの機体を入手可能。
スポンサーリンク
キュベレイ等取得手順
- 44話クリア後「地球に帰還させる」、「宇宙で対ザフト戦に参加させる」を選択。
- 45話「忍び寄る終焉」クリア時に、ブルとブルツーの合計撃墜数の末尾を「0」、「5」、「7」のいずれかにする。
- 45話クリア時に末尾の数字に対応した機体を入手できる。
- キュベレイ:末尾「0」
- クイン・マンサ:末尾「5」
- 量産型キュベレイ2機:末尾「7」
Hi-vガンダム取得手順
- 第52話クリア時に、アムロとブライトの合計撃墜数を120以上にする。
- 第53話開始時にHi-vガンダムを入手できる。
サザビー取得手順
- 第52話のクリア時に、アムロとカミーユの撃墜数をそれぞれ50以上にする。
- 第53話開始時にサザビーを入手できる。
ガンダム試作2号機取得手順
- 第36話クリア時に、バニング、ベイト、モンシア、アデルの合計撃墜数を100以上にする。
- 第52話クリア時にバニング、ベイト、モンシア、アデルの合計撃墜数を150、または185以上にする。
- ①の条件を満たすと第36話クリア時にガンダム試作2号機を入手。②の条件で合計撃墜数を150以上にすると第53話開始時にアトミック・バズーカを入手。185以上の場合はガンダム試作2号機とアトミック・バズーカを同時に入手。
ZZガンダム用フルアーマーパーツ取得手順
- 44話クリア後「地球に帰還させる」、「宇宙で対ザフト戦に参加させる」を選択。
- 45話「忍び寄る終焉」クリア時にジュドー、ピーチャ、エル、イーノ、モンドの合計撃墜数を125以上にする。
- 45話クリア後にZZガンダム用のフルアーマーパーツを入手できる。
スポンサーリンク
ヘビーウェポンシステム取得手順
- 第36話クリア時にアムロの撃墜数を60以上にする。
- 第37話開始時にガンダム用の換装パーツヘビーウェポンシステムを入手できる。
難易度出現手順
- ゲームを1回以上クリアする。
- 1回クリアすると、ゲーム開始時のモード選択に「エクストラハード」が追加される。エクストラハードをクリアすると「スペシャル」が追加される。
特殊エンディング取得手順
- 第53話でイデオンが撃墜される。
- 2周目以降のプレイで、第56話に出現する選択肢で「戦いを選ぶ」を選択。その後第57話をクリアする。
- イデオンの力が暴走し、本編のシナリオとは関係なくゲームオーバー、またはエンディングになる。
真の最終話取得手順
- 第59話クリア時に、熟練度を57以上、ターン数を420以下にしておく。
- 第59話クリア後に、真の最終話となる隠しシナリオが追加される。
スーパーロボット大戦シリーズ関連一覧