CAPCOM VS. SNK2 MILLIONAIRE FIGHTING 2001(プレイステーション2)裏技・小技・小ネタ集・まとめ一覧

スポンサーリンク

カプコンとSNKのキャラを使用できる対戦格闘の続編。44名のキャラが登場し、フリーレシオシステムが採用された。モデムを使用して他機種版とも対戦可能。

項目内容
ゲーム名CAPCOM VS. SNK2 MILLIONAIRE FIGHTING 2001
メーカーカプコン
発売日2001年9月13日
価格6,800円
ジャンル対戦格闘アクション
メディアDVD-ROM

裏技・小技・小ネタ

ベガかギースを乱入させる方法

  1. アーケードモードの5戦目までに、以下の3つの条件をすべて満たす。
  • 勝敗を問わず、タイムオーバーになっていない。
  • ファーストアタックを相手に6回以上取られていない。
  • スーパーコンボ (超必殺技) フィニッシュを3回以上決められていない。
  1. ベガかギースが乱入してくる。

豪鬼かルガールを出現させる方法

  1. アーケードモードの決勝戦が終了するまでに、以下の条件のうち2つ以上を満たす。
  • グループポイントを1000以上取っている。
  • スーパーコンボ (超必殺技) フィニッシュを相手に4回以上決めている。
  • 5戦目にベガかギースが乱入している。
  • 怒り爆発状態で出せるMAX超必殺技を2回以上決めている。
  1. 豪鬼かルガールがボスとして登場する。

豪鬼かゴッドルガールを出現させる方法

  1. アーケードモードの決勝戦が終了するまでに、以下の条件のうち2つ以上を満たす。
  • グループポイントを1500以上取っている。
  • ファイネストKOを1回以上決めている。
  • 5戦目にベガかギースが乱入している。
  1. 豪鬼かゴッドルガールがボスとして登場する。

豪鬼かゴッドルガールを使用可能にする方法

  1. 「豪鬼&ゴッドルガール乱入条件」を参考に、豪鬼かゴッドルガールを出現させる。
  2. 何度コンティニューしてもいいから、豪鬼かゴッドルガールを倒す。
  3. 倒したキャラが使用可能になる。
スポンサーリンク

グルーブエディットモードを開放する方法

  1. 「豪鬼&ルガール乱入条件」を参考に、豪鬼かルガールを出現させる。
  2. 何度コンティニューしてもいいから、豪鬼かルガールを倒す。
  3. ゲージやサブシステムを自由に組み合わせてオリジナルのグループを作れる「グループエディットモード」が出現する。

ボスバトルモードを開放する方法

  1. アーケードモードで、豪鬼とゴッドルガールを両方倒す。コンティニューは何度してもかまわない。
  2. メニュー画面で、□と△を押しながらアーケードモードを選択する。
  3. ボスバトルモードが出現する。コンティニューなしでボスキャラと連戦する難モードだ。

エクストラオプションを開放する方法

  1. 「ボスバトルモードが出現」を参考に、ボスバトルモードを出現させ、クリアする。
  2. 通常のオプション内のメニューの一番下に、エクストラオプションが出現する。ここでは体力ゲージやガード状態など、特殊な設定を変更できる。

グルーブエディットのポイントを無制限にする方法

  1. サバイバルモードのALL SURVIVALをクリアする。
  2. グループエディット制作時のポイント制限が解除される。

勝利メッセージを選ぶ方法

  1. 勝利したら、画面が切り替わるまで特定のボタンを押し続ける。
  2. 押していたボタンに対応した勝利メッセージが見られる。

    :汎用メッセージ1
    :汎用メッセージ2
    :汎用メッセージ3
    :汎用メッセージ4
    □+△:汎用メッセージ5
    ✕+◯:汎用メッセージ6
    □+✕:汎用メッセージ7
    △+◯:汎用メッセージB
    R1:対戦キャラとの掛け合い
    R2:チームメイトとの掛け合い

対戦格闘アクションシリーズ関連一覧

スポンサーリンク

<ストリートファイター II系>

  • SFCストリートファイターII
    スーパーファミコン
    1992年6月10日
  • SFCストリートファイターII ターボ
    スーパーファミコン
    1993年7月11日
  • PS2ハイパーストリートファイターII アニバーサリーエディション
    プレイステーション2
    2003年12月18日
  • <ストリートファイターIII系>

  • PS2ストリートファイターIII 3rd STRIKE Fight for the Future
    プレイステーション2
    2004年7月22日
  • <ストリートファイターZERO系>

  • SFCストリートファイター ZERO2
    スーパーファミコン
    1996年12月20日
  • GBAストリートファイターZERO3↑
    ゲームボーイアドバンス
    2002年9月27日
  • PS2ストリートファイターZERO ファイターズジェネレーション
    プレイステーション2
    2006年5月25日
  • <餓狼伝説 系>

  • SFC餓狼伝説
    スーパーファミコン
    1992年11月27日
  • SFC餓狼伝説2
    スーパーファミコン
    1993年11月26日
  • SFC餓狼伝説SPECIAL
    スーパーファミコン
    1994年7月29日
  • <鉄拳・ナンバリング>

  • PS2鉄拳4
    プレイステーション2
    2002年3月28日
  • PS2鉄拳5
    プレイステーション2
    2005年3月31日
  •