スポンサーリンク
新旧基板2つのアーケード版を移植。敵の攻撃をギリギリまで待ってからガードするとガード硬直時間がなくなる「ブロッキング」システムが特徴。復刻版ゲーメストムックやスペシャルDVD、AKIMAN氏描き下ろしのジグソーパズルを同梱した限定版もあり。累計販売本数は5万本。
項目 | 内容 |
---|---|
ゲーム名 | ストリートファイターIII 3rd STRIKE Fight for the Future |
メーカー | カプコン |
発売日 | 2004年7月22日 |
価格 | 3,990円 |
ジャンル | 対戦格闘アクション |
メディア | DVD-ROM |
裏技・小技・小ネタ
カラー追加のためのアーケードモードクリア法
- システムディレクションとエクストラオプションを全てデフォルトの状態にする。
- アーケードモードをクリアする。難易度やラウンド数は変更しても構わない。
- クリアしたキャラのカラーが6種類追加される。追加カラーを選ぶ場合は、キャラ選択画面でスタートを押しながら任意のボタンを押して決定する。
ギル解放のためのアーケードモードクリア法
- システムディレクションをデフォルトの状態にする。
- アーケードモードを全キャラでクリアする。難易度やラウンド数は変更しても構わない。
- キャラ選択画面でユンの上かヤンの下にカーソルを移動させる。
- ギルが選べる。ただし、ギルは追加カラーを選ぶことができない。
対戦格闘アクションシリーズ関連一覧
<ストリートファイター II系>
スーパーファミコン
1992年6月10日
スーパーファミコン
1993年7月11日
プレイステーション2
2003年12月18日
<ストリートファイターIII系>
プレイステーション2
2004年7月22日
スポンサーリンク
<ストリートファイターZERO系>
スーパーファミコン
1996年12月20日
ゲームボーイアドバンス
2002年9月27日
プレイステーション2
2006年5月25日
<餓狼伝説 系>
スーパーファミコン
1992年11月27日
スーパーファミコン
1993年11月26日
スーパーファミコン
1994年7月29日
<鉄拳・ナンバリング>
プレイステーション2
2002年3月28日
プレイステーション2
2005年3月31日