スポンサーリンク
カプコンの「ストリートファイターZERO」シリーズの移植総集編。全8バージョンの「~ZERO」と、オリジナル作品「ハイパーストリートファイターZERO」も収録。
項目 | 内容 |
---|---|
ゲーム名 | ストリートファイターZERO ファイターズジェネレーション |
メーカー | カプコン |
発売日 | 2006年5月25日 |
価格 | 5,040円 |
ジャンル | 対戦格闘アクション |
メディア | DVD-ROM |
裏技・小技・小ネタ
ダン使用解放の手順
- 「アーケードモード」のキャラクター選択画面でスタートボタンを押したままカーソルを「?」に合わせる。
- スタートボタンを押したまま以下のいずれかの組み合わせを1秒以内で入力する。
- 「弱P、弱K、中K、強K、強P、中P」
- 「強P、強K、中K、弱K、弱P、中P」
- 「弱K、弱P、中P、強P、強K、中K」
- 「強K、強P、中P、中K」5. ダンを使えるようになる。
ベガ使用解放の手順
- 「アーケードモード」のキャラクター選択画面でスタートボタンを押したままカーソルを「?」に合わせる。
- スタートボタンを押したまま以下のいずれかを入力する。
- 1P使用時:「下、下、左、左、下、左、左、弱P+強P」
- 2P使用時:「下、下、右、右、下、右、右、弱P+強P」
- ベガを使えるようになる。
ゴウキ使用解放の手順
- 「アーケードモード」のキャラクター選択画面でスタートボタンを押したままカーソルを「?」に合わせる。
- スタートボタンを押したまま以下のいずれかを入力する。
- 1P使用時:「下、下、下、左、左、左、弱P+強P」
- 2P使用時:「下、下、下、右、右、右、弱P+強P」3. ゴウキを使えるようになる。
ゴウキモード開放の手順
- 「アーケードモード」のキャラクター選択画面でスタートボタン+中P+中Kを入力し続ける。
- ゴウキモードがスタートする。
スポンサーリンク
ドラマティックモードのプレイ手順
- ゲームセレクト画面から「ZERO」を選ぶ。
- アーケードモードを始める。
- キャラ選択画面で2P側が乱入する。
- 1P側がリュウにカーソルを合わせて、スタートを押しながら上、上。スタートを離して上、上、弱パンチと入力。
- 2P側がケンにカーソルを合わせて、スタートを押しながら上、上。スタートを離して上、上、強パンチと入力。
- リュウとケンを使ってベガと戦う「ドラマティックモード」が遊べる。
さくらの隠しカラー解放手順
- 「ZERO2 アルファ」のキャラ選択画面でさくらにカーソルを合わせる。
- スタートを5回押す。
- 隠しカラーのさくらでプレイできる。
リュウの隠し勝ちポーズ手順
- リュウを使ってバーサス、サバイバル、ドラマティックサバイバルのいずれかのモードをプレイ。
- CPUのケンと対戦し、最終ラウンドでスーパーコンボゲージを0にして勝つ。
- K.O.直後から中キックボタンを押し続ける。
- リュウが隠し勝ちポーズを取る。
S-ISM解放手順
- 「ZERO3」のモード選択画面で、弱キック+中キック+強キックを押しながらゲームモードを選ぶ。
- 隠しISMのS-ISMが選べるようになる。
ドラマティックサバイバルモード手順
- 「ポケットファイター」以外のタイトルで、ゲームモードを選ぶときに、×+△+R2を同時押しながらドラマティックモードを選ぶ。
- 2対1のドラマティックバトルをサバイバルモードのルールでプレイできる。
スポンサーリンク
隠しキャラ出現手順
- 各タイトルでゲームモードを選ぶ時に、×+△+R2を同時押しながらアーケードモードを選ぶ。
- 隠しキャラがアーケードモードの敵CPUキャラとして出現する。
別バージョンの解放手順
- 「ZERO2」、「ZERO2 アルファ」、「ZERO3」をそれぞれ1回クリアする。
- ゲームセレクトメニューで選択したタイトルにカーソルを合わせてセレクトを押しながら決定する。
- 各タイトルの別バージョンが遊べる。
ALPHA2の隠しキャラ解放手順
- 「ALPHA2」のキャラセレクト画面で特定のキャラにカーソルを合わせてコマンドを入力する。
- 殺意の波動に目覚めたリュウ:リュウにカーソルを合わせてスタートを1回押し、右、上、下、左と入力。
- 隠しキャラでプレイできる。
キャミィ使用解放手順
- 「ZERO2 ダッシュ」のキャラ選択画面でベガにカーソルを合わせる。
- スタートを2回押す。
- キャミィを使ってプレイできる。
カラーエディットモード手順
- オプションモードの「ディスプレイアジャスト」にカーソルを合わせる。
- R1を押しながら決定する。
- キャラのカラーを自由に変更できるカラーエディットモードに入れる。
スポンサーリンク
ハイパーZEROのプレイ手順
- 出現させたゲームと「ポケットファイター」を含めて、全部で8つのゲームを1回ずつクリアする。
- ゲームセレクトメニューで「ZERO」にカーソルを合わせてセレクトを押しながら決定する。
- 「ハイパーストリートファイターZERO」が遊べる。
隠しISM選択手順
- 「ハイパーZERO」のキャラセレクト画面で「ZERO3」の登場キャラを選択。
- タイトルセレクトで「ZERO3」を選ぶ。
- モードセレクトでカーソルを合わせて、スタート+左、またはスタート+右を押す。
- 隠しISMを選択できる。
シークレットオプション手順
- 各タイトルのオプションモードの「ゲームオプション」にカーソルを合わせる。
- R2を押しながら決定する。
- シークレットオプションに入れる。
エクストラオプション手順
- 各タイトルのオプションモードの「ゲームオプション」にカーソルを合わせる。
- R1を押しながら決定する。
- エクストラオプションに入れる。
対戦格闘アクションシリーズ関連一覧
<ストリートファイター II系>
スーパーファミコン
1992年6月10日
スーパーファミコン
1993年7月11日
プレイステーション2
2003年12月18日
スポンサーリンク
<ストリートファイターIII系>
プレイステーション2
2004年7月22日
<ストリートファイターZERO系>
スーパーファミコン
1996年12月20日
ゲームボーイアドバンス
2002年9月27日
プレイステーション2
2006年5月25日
<餓狼伝説 系>
スーパーファミコン
1992年11月27日
スーパーファミコン
1993年11月26日
スーパーファミコン
1994年7月29日
<鉄拳・ナンバリング>
プレイステーション2
2002年3月28日
プレイステーション2
2005年3月31日