スポンサーリンク
3Dポリゴンを使用した「ストリートファイターEX」シリーズ第3弾。グラフィックや隠しキャラ、タッグシステムなど、充実した内容が特徴。
項目 | 内容 |
---|---|
ゲーム名 | ストリートファイターEX3 |
メーカー | カプコン |
発売日 | 2000年3月4日 |
価格 | 6,800円 |
ジャンル | 対戦格闘アクション |
メディア | CD-ROM |
裏技・小技・小ネタ
隠しキャラの出現手順
- 難易度、コンティニュー回数に関係なく、とにかくオリジナルモードをクリアする。
- 1度クリアするごとに、以下の順で1人ずつ隠しキャラが使用可能になる。
- ただし、1度クリアしたキャラで再度クリアしても隠しキャラは増えないので注意。
- 隠しキャラの出現順:
- サガット
- ベガ
- ガルダー
- シャドウガイスト
- カイ
- リーブルム
- エリア
- ダラン
- ロッソ
メテオタッグコンボの発動方法
特定の組み合わせのタッグで、下記のコマンドを入力する。
- 覚醒後ぼくと&カリ:弱P、弱P、←弱K、強P
- 七瀬&ほくと:弱P、弱P、←弱K、P
- ジャック&ロッソ:←ため→←→+PPP
- ザンギエフ&ダラン(逆でも可):方角キー2回転+KKK
- ガイル&春麗:←ため、→←→+PPP
- ケン&リュウ:↓↙←↓↙←+PPP
- さくら&リュウ:弱P、弱P、←弱K、強P
- ベガ&バルログ:←ため、→←→+KKK
- ブランカ&ダルシム:←ため、→←+PPP
- ブルム&ダラン:↓↙←↓↙←+PPP11. 強力なタッグ必殺技「メテオタッグコンボ」を発動できる。
シャドウガイスト乱入の条件
- オリジナルモードでスカロマニアかシャロンを使う。
- 全ステージをメテオコンボ、メテオタッグコンボ、クリティカルパレードのいずれかでフィニッシュする。
- ステージ5にシャドウガイストが乱入してくる。
メダル収集による隠し要素の出現法
- オリジナルモードで手に入る各色のメダルを、同色ですべて集める。
- メダルの種類によって出現する隠し要素:
- ブロンズメダル・・・さくらのナレーション
- シルバーメダル・・・ベガⅡ使用
- ゴールドメダル・・・殺意の波動に目覚めたリュウ使用
- プラチナメダル・・・アリーナモードの新項目
スポンサーリンク
ベガⅡの技コマンド一覧
ベガⅡ 技コマンド一覧
技名 | コマンド |
---|---|
ベガワープ(前方移動) | →↓→+PPPまたはKKK |
ベガワープ(後方移動) | ←↓↙+PPPまたはKKK |
サイコクラッシャー | ←ため、→+P |
ダブルニープレス | ←ため、→+K |
ヘッドプレス | ↓ため、↑+K |
サマーソルトスカルダイバー | ↓ため、↑+K入力後、P |
サイコキャノンR(S) | ←ため、→←→+P |
ニープレスナイトメア(S) | ←ため、→←→+K |
サイコキャノンG(S) | ↓↙←↓↙←+P |
サイコキャノンB(S) | ↓↙←↓↙←または↓↘→↓↘→+K |
サイコブレイクスマッシャー(M) | ←ため、→←→+PPP |
殺意の波動に目覚めたリュウの技コマンド一覧
殺意の波動に目覚めたリュウ 技コマンド一覧
技名 | コマンド |
---|---|
旋風脚 | →+中K |
尾砕き | →+強P |
阿修羅閃空(前方移動) | →↓→+PPPまたはKKK |
阿修羅閃空(後方移動) | ←↓↙+PPPまたはKKK |
波動拳 | ↓↘→+P |
灼熱波動拳 | →↘↓↙←+P |
昇龍拳 | →↓↘+P |
竜巻旋風脚 | ↓↙←+K(空中可) |
真空波動拳(S) | ↓↘→↓↘→+P |
減殺昇龍(S) | ↓↘→↓↘→+K |
真空竜巻旋風脚(S) | ↓↙←↓↙←+K(空中可) |
電刃波動拳(M) | ↓↘→↓↘→+PPP |
瞬獄殺(M) | 強P |
サガットの技コマンド一覧
サガット 技コマンド一覧
技名 | コマンド |
---|---|
タイガーフェイク | ←↓↙+P |
タイガーショット | ↓↘→+P |
グランドタイガーショット | ↓↘→+K |
タイガープロウ | →↓↘+P |
タイガークラッシュ | →↓↘+K |
タイガーキャノン(S) | ↓↘→↓↘→+P |
グランドタイガーキャノン(S) | ↓↘→↓↘→+K |
タイガーレイド(S) | ↓↙←↓↙←+P |
タイガージェノサイド(S) | ↓↙←↓↙←+K |
タイガーストーム(M) | ↓↘→↓↘→+PPP |
ベガの技コマンド一覧
ベガ 技コマンド一覧
技名 | コマンド |
---|---|
ベガワープ(前方移動) | →↓↘+PPPまたはKKK |
ベガワープ(後方移動) | ←↓↙+PPPまたはKKK |
サイコクラッシャー | ←ため、→+P |
ダブルニープレス | ←ため、→+K |
ヘッドプレス | ↓ため、↑+K |
サマーソルトスカルダイバー | ↓ため、↑+K入力後、P |
サイコキャノン(S) | ←ため、→←→+P |
ニープレスナイトメア(S) | ←ため、→←→+K |
サイコブレイクスマッシャー(M) | ←ため、→←→+PPP |
ガルダの技コマンド一覧
ガルダ 技コマンド一覧
技名 | コマンド |
---|---|
新鬼 | →+強P |
狂蛇 | →+強K |
鬼 | ↓+中Pまたは強P(空中投げ) |
舞 | →↓↘+PPP |
鬼斬 | →↓↘+P |
轟牙 | ←↙↓↘→+K |
牙 | ↓↘→+P |
雷牙 | →↓↘+K |
蛇 | ←↓↙+P |
嵐新 | ←↓↙+K |
鬼燕舞(S) | ↓↙←↓↙←+P(空中可) |
鬼燕翔(S) | ↓↘→↓↘→+P |
蒼 | ↓←+K |
凶刃旋襲(M) | ↓↙←↓↙←+KKK |
凶刃旋製(追加入力1) | →↓↘→+K |
凶刃旋(追加入力2) | 空中で↓↙←↓↙←+P |
スポンサーリンク
シャドウガイストの技コマンド一覧
シャドウガイスト 技コマンド一覧
技名 | コマンド |
---|---|
ステップインアッパー | →+中P |
デスヒール | →+中K |
デスエスケープ | ←← |
デススペース | ↓+中Pまたは強P(空中投げ) |
デスクラッシャー | ↓↘→+P |
デスブレイク | ↓↘→+K |
デスプレス | ←↓↙+K |
デスソードキック | 空中で、↓↘→+K |
デスサマー | 空中で、↓↙←+K |
スーパーデスクラッシャー(S) | ↓↘→↓↘→+K(空中可) |
デスガバメント(S) | ↓↘→↓↘→+P |
デスドリーム(S) | 弱P、弱P、→K、強P |
デスドリーム(S空中) | 方向キー2回転+P |
デスエナジー(S) | ↓↙←↓↙←+K |
スーパーデスエナジー(M) | ↓↙←↓↙←+PPP |
カイリの技コマンド一覧
カイリ 技コマンド一覧
技名 | コマンド |
---|---|
龍武 | →+中K |
竜刃脚 | 空中で↓+中Kまたは強K |
滅空斬撃 | ←↓↙+P |
魔龍裂光 | →↓↘+P |
神気発動 | ↓↘→+P |
渦旋(追加入力) | ↓↙←+K |
神鬼発動改(S) | 空中で↓↘→↓↘→+P |
豹狼兇手(S) | ↓↙←↓↙←+P |
雅竜滅(S) | 空中で、↓↘→↓↘→+K |
凶邪連舞(M) | 弱P、弱P、→弱K、強P |
療鬼発動(M) | ↓↘→↓↘→+PPP |
エリアの技コマンド一覧
エリア 技コマンド一覧
技名 | コマンド |
---|---|
ジョブステップ | →+中K |
ブルダウンレッグ | →+強K |
シフトクラブストレート | →+強P |
シフトスタンプバンチ | ↘+中P |
シフトクラブアッパー | ↘+強P |
ヘッドクラッシュ | 空中で、↓+強P |
オルタナティブキャッチ | →↘↓↙←+K(追加入力→または←+K) |
エミュレーター | ←↓↙+P |
リバースギア | エミュレーターで波動拳等を受けた後、↓↙←+P |
ハミングラッシュ | ↓↘→+P |
ジャクソンキック | ↓↘→+K |
ポップアップニー | ↓↘→+K入力後、→+弱K |
パーティションブレイク | ↓↘→+K入力後、→+中K |
ブルダウンヒール | ↓↘→+K入力後、→+強K |
アップロード | 空中でPPP(ボタンを押している間固定、放すと落↓) |
ダウンロード | PPP(ボタンを押している間は移動、放すと停止) |
グレイトキャンサー(S) | ↓↘→↓↘→+P(空中可) |
ファイブスターレイド(S) | ↓↘→↓↘→+K |
ファイナルキャンサー(M) | ↓↙←↓↙←+PPP |
ブルムの技コマンド一覧
ブルム 技コマンド一覧
技名 | コマンド |
---|---|
アラクルリスト | →+中P |
アラクルリスト(空中) | 空中で、↓+中P |
リバースアンクル | 空中で、←+中K |
ダンスウインド | ↓+中Pまたは強P(空中投げ) |
ドリルブルス | ↓↘→+K(空中可) |
プリムキック | →↓↘+K |
テネルキック | ↓↙←+K |
フェミナウインド | 空中で、↓↙←+P |
プラエクラーム(S) | ↓↙←↓↙←+K |
レスアルカーナ(S) | ↓↘→↓↘→+K |
カインドウインド(S) | 空中で、↓↘→↓↘→+P |
グラドゥスバール(M) | ↓↘→↓↘→+PPP |
ダランの技コマンド一覧
ダラン 技コマンド一覧
技名 | コマンド |
---|---|
ガンジスDDT | ↓+中Pまたは強P(空中投げ) |
ラリアット | ↓↘→+P |
ガンジスDDT | →↓↘+K |
ダランキャッチ | ←↓↙+P |
大覚 | PPP |
成就 | 大覚ヒット後、KKK |
ブラフマボム | 方向キー1回転+P(投げ技) |
インドラ橋 | 方向キー1回転+K(投げ技) |
インドラ橋(S) | ↓↙←↓↙←+K |
超絶鬼神ボム(S) | 方向キー2回転+P(投げ技) |
G.O.D.(M) | 方向キー1回転+PPP(投げ抜き) |
スポンサーリンク
ロッソの技コマンド一覧
ロッソ 技コマンド一覧
技名 | コマンド |
---|---|
エオールの翼 | PPP |
火走り | ↓↘→+K |
エトナの怒り | PPP入力後、K |
レガーロ | KKK(当て身技) |
ヴルカヌス | ↓↙←+P |
カノッサの屈辱 | ↓↙←+K(当て身技) |
ヴェズーヴィオの怒り | ↓↘→+P(追加入力→+P、→+K) |
ため息の橋(S) | ↓↘→↓↘→+P |
ピサの斜塔(S) | ↓↙←↓↙←+P |
アッチェレランド(S) | ↓↙←↓↙←+K |
四景(M) | ↓↘→↓↘→+KKK |
ブロンズメダルの救済方法
- オリジナルモードを、さくらを使って8回クリアする。
- ブロンズメダルを集めなくても、ナレーションをさくらの声に変更できる。
シルバーメダルの救済方法
- オリジナルモードを、ベガを使って8回クリアする(コンティニューは自由)。
- シルバーメダルを集めなくても、ベガロが出現する。
ゴールドメダルの救済方法
- オリジナルモードを、リュウを使って8回クリアする(コンティニューは自由)。
- ゴールドメダルを集めなくても、殺意の波動に目覚めたリュウが出現する。
プラチナメダルの救済方法
- ベガを4回倒すか、トゥルーベガを4回倒す。
- ベガⅡやトゥルーベガのアリーナモードが出現する。
スポンサーリンク
スタッフロールの大乱闘方法
- オリジナルモードをクリアする。
- エンディングのスタッフロールで乱闘ができる。
対戦格闘アクションシリーズ関連一覧
<ストリートファイター II系>
スーパーファミコン
1992年6月10日
スーパーファミコン
1993年7月11日
プレイステーション2
2003年12月18日
<ストリートファイターIII系>
プレイステーション2
2004年7月22日
<ストリートファイターZERO系>
スーパーファミコン
1996年12月20日
ゲームボーイアドバンス
2002年9月27日
プレイステーション2
2006年5月25日
<餓狼伝説 系>
スーパーファミコン
1992年11月27日
スーパーファミコン
1993年11月26日
スーパーファミコン
1994年7月29日
スポンサーリンク
<鉄拳・ナンバリング>
プレイステーション2
2002年3月28日
プレイステーション2
2005年3月31日