スポンサーリンク
人気の高かった前作のデータを変更し、新たなオールスターモードとホームランモードを追加。グラフィックも美しく改良されている。
項目 | 内容 |
---|---|
ゲーム名 | パワーリーグ II |
メーカー | ハドソン |
発売日 | 1989年8月8日 |
価格 | 5,800円 |
ジャンル | スポーツ(野球) |
メディア | Huカード |
裏技・小技・小ネタ
ウォッチモードの設定方法
- 守備をオートかマニュアルか選ぶとき、セレクトを押したまま方向キーを押す。
- ウォッチモードになる。
カーブ投げ専用ピッチャーの設定方法
- ホームランモードのとき、投球回数やプレイヤー数を設定するところで、右を押したままボタンを押す。
- ピッチャーがカーブしか投げない。
シュート投げ専用ピッチャーの設定方法
- ホームランモードのとき、投球回数やプレイヤー数を設定するところで、左を押しながらⅠを押す。
- ピッチャーがシュートしか投げない。
フォーク投げ専用ピッチャーの設定方法
- ホームランモードのとき、投球回数やプレイヤー数を設定するところで、上を押したままボタンを押す。
- ピッチャーがフォークしか投げない。
スポンサーリンク
隠れチームの出現方法
- 各モードのチームセレクト画面で、セレクトとⅡを押したままボタンを押す。
- 「ヒュービーズ」が出てくる。
走者停止の方法
- 走者が1~2塁間にいるときに、右上、1、Iを押し続ける。
- 走者が止まる。
同チーム対戦の方法
- 1P側のチーム選択をしたあと、Ⅱを押したままカーソルを移動する。
- 同じチームが選択できる。
連投ピッチャーの設定方法
- オールスターエディットのとき、登録されている全投手をはずす。
- 連投させたいピッチャーを登録する。
- チームをランで替え、適当なピッチャーにカーソルを合わせ、Iを押す。
- ランを押し、連投させたいピッチャーがいるチームを選び、EXITにカーソルを合わせてⅡを押す。
- 登録しているピッチャーが再登録できる。