スポンサーリンク
同名の特撮番組をモチーフにした対戦アクションゲーム。ナムコ「太鼓の達人」とのコラボにより、専用コントローラ「タタコン」を2P側のコントローラとして接続することで2人協力プレイが可能。初回限定版には「仮面ライダー響鬼」バージョンの「太鼓の達人」も同梱。
リンク
項目 | 内容 |
---|---|
ゲーム名 | 仮面ライダー響鬼 |
メーカー | バンダイ |
発売日 | 2005年12月1日 |
価格 | 6,279円 |
ジャンル | アクション |
メディア | CD-ROM |
裏技・小技・小ネタ
オープニングキャラ登場のための条件クリア法
- コンピュータの強さを「ふつう」以上にする。
- 1Pバトルモードを鬼、威吹鬼、轟鬼、新鬼、弾鬼、鬼のいずれかを使用してクリアする。
- 特定キャラの条件を満たす。
- 鬼でクリアした場合は、紅の条件が解除される。
- 新鬼、弾鬼、鬼、鬼紅の登場条件を満たし、各コマンドを入力する。
- 新鬼・・・ロード画面前に上を押す。
- 弾鬼・・・ロード画面前に下を押す。
- 鬼・・・ロード画面前に左を押す。
- 鬼紅・・・ロード画面前に右を押す。
- オープニングに登場するキャラクターが増える。
使用可能キャラ解放のための条件クリア法
- 以下の条件を満たす。
- 鬼・・・1Pきよめモードを1回クリア。
- 新鬼・・・1Pきよめモードを2回クリア。
- 弾鬼・・・1Pきよめモードを3回クリア。
- 裁鬼・・・1Pきよめモードを4回クリア。
- アームド響鬼・・・1Pきよめモードを5回クリア。
- イッタンモメンの怪童子と妖姫・・・1Pバトルモードを1回クリア。
- ヤマアラシの怪童子と妖姫・・・1Pバトルモードを2回クリア。
- スーパー童子とスーパー・・・1Pバトルモードを3回クリア。
- ツチグモ・・・1Pバトルモードを4回クリア。
- イッタンモメン・・・1Pバトルモードを4回クリア。
- ヤマアラシ・・・1Pバトルモードを4回クリア。
- ドロタボウ・・・1Pバトルモードを4回クリア。
- 乱れ菓子・・・1Pバトルモードを5回クリア。
- 満たした条件に応じて、鬼、威吹鬼、轟鬼、ツチグモの怪童子と妖姫以外のキャラクターが使用可能になる。
特殊対戦モード出現のためのバトルクリア法
- 「1Pバトルモード」を4回クリアする。
- 4体の魔化と乱れ菓子を使って2人対戦を行う「2Pまかもうたいせんモード」が出現する。
仮面ライダーシリーズ関連一覧