Z.O.E(プレイステーション2)裏技・小技・小ネタ集・まとめ一覧

スポンサーリンク

小島秀夫プロデュース。22世紀の木星を舞台に、人型兵器をめぐり、軍事支配を目指す謎の集団と、偶然兵器に乗り込んでしまった少年が戦いを繰り広げる。キャラデザインはTVアニメ「機動新世紀ガンダムX」の西村誠芳、メカデザインは「メタルギアソリッド」の新川洋司となっている。「プレミアムパッケージ」版はOVAや設定資料がついている。

項目内容
ゲーム名Z.O.E
メーカーコナミ
発売日2001年3月1日
価格オープン価格
ジャンルアクション
メディアDVD-ROM

裏技・小技・小ネタ

対戦モードを出現させる方法

  1. タイトル画面で、○、×、右、左、右、左、下、下、上、上、と入力する。
  2. 通常は本編をクリアしないと出現しない対戦モードがいきなり遊べるうえ、全機体が使用可能になる。

エンディング曲を選択する方法

  1. 本編最後のイベント終了時に、L1+R1、もしくはL2+R2を押し続ける。
  2. 奇数周目と偶数周目でエンディングのBGMが異なり、L1+R1で奇数、L2+R2で偶数の曲に変更できる。

体力と弾数を回復する方法

  1. 本編プレイ中に、L1、L1、L2、L2、L1、R1、L1、R1、R2、R1と入力する。
  2. 体力と残弾数が最大まで回復するが、1回使うごとにレベルが1つ下がる。

声優フリートークを出現させる方法

  1. エンディングのリザルト画面で、上、上、下、下、左、右、左、右、R3、L3、LRボタンのどれかを押す。
  2. 高ランクでないと出現しない声優フリートークを聴くことができる。出現する声優はコマンドの最後のLRボタンの種類に応じて異なる。
スポンサーリンク

メタルギアソリッド2体験版の小技

  1. 本作 (通常版) に同梱されている「メタルギアソリッド2」体験版で、以下の行動をおこなう。- タイトル画面で右スティックを動かす・・・カメラが動く。- オープニングデモで○を押す・・・スタッフクレジットを英語/日本語に切り替えられる。- 無線画面で左右スティックを動かす・・・カメラを動かせる。LRでズームも可能。- ロッカールームのグラビアポスターの胸のあたりをノックする・・・ボヨンボヨンと音がする。- グラビアポスターの下半身をノックする・・・ある危険モードになる。- グラビアポスターのロッカーに入ってL1を押す・・・ポスターにキスする音がする。- グラビアポスターの扉を壊して床に倒し、その上でほふく前進・・・カメラがズームアップする。- オルガ戦でホロの紐を撃つ・・・ホロが飛んでいく。- 敵兵の頭上に出る「!」マークを撃つ・・・破壊可能。
  2. さまざまな隠し演出が見られる。

 

メタルギアシリーズ関連一覧

<ナンバリング>
<ナンバリング・サブシスタンス>
<ナンバリング・移植>
<アシッドシリーズ>
<その他シリーズ・携帯>