スポンサーリンク
ポケモンと呼ばれるモンスターが出現する世界で、野生のポケモンを捕まえ、育てて、ポケモンリーグの優勝を目指す。全部で151匹のポケモンがいるが、このソフトだけではすべてを捕まえることはできず、「緑」と通信して捕まえる。
リンク
リンク
項目 | 内容 |
---|---|
ゲーム名 | ポケットモンスター 赤・緑 |
メーカー | 任天堂 |
発売日 | 1996年2月27日 |
価格 | 3,980円 |
ジャンル | RPG |
メディア | ROMカセット |
裏技・小技・小ネタ
経験値を効率的に与える方法
- ポケモンを2匹以上仲間にする。
- キズぐすりを手に入れる。
- 戦闘に入ったらどうぐを選択する。
- キズぐすりと経験値を与えたいポケモンの並べ順を同じにする。
- セレクトボタンを押してからAボタンを押す。
- ポケモンを選ぶ画面になるまでプレイする。
- 戦闘中の一番上のポケモンにカーソルを合わせてAボタンを押す。
- 経験値は入れ替えたはずのポケモンに入る。入れ替え前のポケモンはダメージを受けない。
わざマシンを入手する方法
- タマムシシティにあるデパートの上に行く。
- 自動販売機の飲み物を買う。
- のどの渇いた女の子にその飲み物をあげる。
- わざマシンをゲットできる。おいしいみずをあげると、冷凍ビームのわざマシン13がもらえる。
いあいぎりで移動を便利にする方法
- ストーリーを進めていく。
- ポケモンが「いあいぎり」を身につける。
- フィールドの細い木を切って進めたり、草を刈ったりできる。
技の使用回数を増やす方法
- ポケモンを2匹以上仲間にする。
- いいキズぐすりをゲットする。
- 増やしたい技を使い切る。
- 戦闘中に「どうぐ」を選ぶ。
- いいキズぐすりと技の回数を増やしたいポケモンの並べ順を同じにする。
- 戦闘画面に戻す。
- 回数を増やしたい技と同じ並べ順の技で敵を倒すと、技の使用回数と最大値が増える。
スポンサーリンク
ミュウツーに会うための方法
- ポケモンに「なみのり」の技を覚えさせる。
- ゲームをクリアする。
- ハナダシティ北西の洞くつに行く。
- 洞くつの入口を塞いでいた男がいなくなり、中に入れるようになる。ミュウツーが待っている。
ポケモンを増やす裏技
- 通信ケーブルを用意して、2台のゲームボーイを接続しておく。
- A側に増やしたいポケモンといらないポケモンを用意する。
- B側に何でもいいポケモンを用意する。
- A側がトレードセンターでレポートを書く。
- トレードを行う。
- 好きなポケモンを増やすことが可能になる。
だいばくはつを何回でも使える方法
- 通信ケーブルで2台のゲームボーイを接続しておく。
- 「みがわり」を使えるポケモンと「じばく」か「だいばくはつ」を使えるポケモンで通信対戦をする。
- Aは「みがわり」で分身を出現させる。
- 通常はひん死状態になるBが、姿を見せないまま戦い続けることができる。
石像の上でポケモンが泳ぐ方法
- セキチクシティのサファリゾーンへ行く。
- 秘伝マシン03を入手する。
- 水タイプのポケモンに「なみのり」の技を覚えさせる。
- セキチクシティジムのリーダーであるキョウを倒す。
- ピンクバッジをゲットする。
- 戦闘以外でもポケモンが「なみのり」を使えるようになる。
- 屋内に石像が置いてある場所でポケモンが「なみのり」を使えるようになる。
ポケットモンスターシリーズ関連一覧