スポンサーリンク
「ストリートファイターⅡ」シリーズなど、カプコンの2D対戦格闘歴代5タイトルが登場。キャラごとのシステムやゲージを採用し、2on2のスイッチタッグシステムで新たな戦いが楽しめる。オリジナルキャラ・イングリッドも登場。累計販売本数は3万4000本。
項目 | 内容 |
---|---|
ゲーム名 | CAPCOM FIGHTING Jam |
メーカー | カプコン |
発売日 | 2004年12月2日 |
価格 | 6,980円 |
ジャンル | 対戦格闘アクション |
メディア | DVD-ROM |
裏技・小技・小ネタ
パイロン解放のためのアーケードモードクリア法
- アーケードモードの最後に登場するパイロンを倒す。
- VS.モードなどでパイロンが使えるようになる。
イングリッド乱入のためのコンボ決定条件
- アーケードモードで第3戦目までに、2回以上スーパーコンボフィニッシュかオリジナルコンボフィニッシュを決める。
- 第3戦目終了後にイングリッドが乱入してくる。
イングリッド戦BGM追加のための条件クリア法
- アーケードモードで乱入してきたイングリッドを倒す。
- イングリッドを使ってアーケードモードをクリアする。
- オプションのサウンドテストモードにイングリッド戦で流れるBGMが2種類追加される。
キャラ選択ランダム化のためのボタン操作法
- キャラ選択画面でセレクトを3秒以上押し続ける。
- キャラをルーレットでランダムに決められる。
スポンサーリンク
豪鬼解放のためのアーケードモードクリア法
- アーケードモードで「1ラウンドも取られずに3回以上パーフェクト勝ちをする」「ファーストアタックを5回以上相手に取られない」条件を満たす。
- 最終戦のパイロンを倒す。
- パイロン戦の後に豪鬼が乱入してくるので、これを倒す。
- プレイヤーキャラとして豪鬼が使えるようになる。
勝利メッセージ選択のためのボタン操作法
- VS.モードなどで勝利メッセージが表示されるまでに、いずれかのパンチ(キック)ボタンまたは、弱パンチ+弱キック、中パンチ+中キック、強パンチ+強キックを押しっぱなしにする。
- 合計9種類の勝利メッセージを選べる。
対戦格闘アクションシリーズ関連一覧
<ストリートファイター II系>
スーパーファミコン
1992年6月10日
スーパーファミコン
1993年7月11日
プレイステーション2
2003年12月18日
<ストリートファイターIII系>
プレイステーション2
2004年7月22日
<ストリートファイターZERO系>
スーパーファミコン
1996年12月20日
ゲームボーイアドバンス
2002年9月27日
プレイステーション2
2006年5月25日
スポンサーリンク
<餓狼伝説 系>
スーパーファミコン
1992年11月27日
スーパーファミコン
1993年11月26日
スーパーファミコン
1994年7月29日
<鉄拳・ナンバリング>
プレイステーション2
2002年3月28日
プレイステーション2
2005年3月31日